孤独のグルメ3 第6話 東京都板橋区板橋の焼肉ホルモン 煙が目に染みる。
あまちゃんの栗原ちゃんが出ている!カッパ役で。
板橋駅って東京23区内なのに田舎の風情。
テーブルに水の入ったペットボトル。謎だ。水をかけてた。
タレと塩があるがまず塩で味試し。
コメカミって食べるんだ。
生キャベツと和風キムチがあるのか。和風キムチを選択。
塩にはワサビかゆず胡椒を付けてお召し上がりくださいって市販のチューブ入りが出てきた。これも板橋流か。キライじゃないですね。
ホルモンはまず皮が8、皮が軽く焦げたら、脂が2の焼き。
脂側を焼きすぎるとホルモンが発煙弾状態。デモ隊じゃなくても店から逃げてしまう。エジプトはどうなるんだ。
噛むほどに凄い脂。アブラカタブラとかゴローなら良いそうな。
ハツもいい。ハツもうまい。ナンコツもいい。
ハハ! 俺、腹減ってるわ。
コメカミって美味しいでげすなあ。
一体、何時代の誰なんだ?
続いてホルモンとハツをタレであとライス。ここからBGMもチェンジ。
やっぱ肉って体の中が燃える。パワー出る。これだよ、たまには肉焼かなきゃ。
今のところ助演男賞はハツ。新人賞はコメカミ内定。
JAの和牛の宣伝に出たら良いんじゃないでしょうか。
肉を置くとき、網が沸くっていうのは良い表現。
煙から帰ってきて、仕切り直しのタレラウンド。
やっぱメシにはタレだ。ここ、タレ自体がうまい。
今日はホルモンに花を持たせながら、最後は白い飯で良いとこ取りだ。
うまそうに喰うねえ。
肉、メシ、ここで和風キムチがいい働き。
さらにホルモンの塩を追加。
うまい、やっぱり主役だ!
でも登場時に毎回スモーク焚きすぎ。
塩からタレに行って、塩に戻る。
塩に戻れる俺・・・大人だな。
お酒は飲めないけどね。
夏は暑いか煙いか、冬は寒いか煙いかなんですよって現店主(笑)。これもまた駅横、草ボーボー板橋の、今や失われた焼肉風情。
« 昭和20年8月14日に朝日新聞の社説は何を書いたのか | トップページ | スタートレック イントゥ・ザ・ダークネス ベネディクト・カンバーバッチは大正解 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/82091/57995215
この記事へのトラックバック一覧です: 孤独のグルメ3 第6話 東京都板橋区板橋の焼肉ホルモン 煙が目に染みる。:
» イイめ〜る | 消費者詐欺被害センター [イイめ〜る | 消費者詐欺被害センター]
消費者詐欺被害センターは『お金を騙し取られた』などの悪質な詐欺被害情報を検索、投稿出来る口コミサイトです。『おかしいな?』と思ったらまずは検索を! [続きを読む]
« 昭和20年8月14日に朝日新聞の社説は何を書いたのか | トップページ | スタートレック イントゥ・ザ・ダークネス ベネディクト・カンバーバッチは大正解 »
>市販のチューブ入り
あれは驚きました。高級店ではあり得ないと思うけど、リーズナブルな値段の店なんでしょうからあれもアリかな?
キャスティングよかったです。安藤玉恵は僕の中で今もっとも旬な女優と言っても過言じゃないです(笑) 何かセクシーな展開とかあるのかと思いきや、珍しくまともなクライアントでしたね。あれは滝山の紹介ではないに違いない(笑)
「美味しいでげすなあ」は謎ですね(笑)
投稿: おじゃま丸 | 2013/08/15 10:42
おまけコーナーで原作者がホーデンやコブクロを注文してましたが、アイマスのMADで音無小鳥が男と焼肉を食べるときに「ホーデンとか注文したら遊んでる女だって思われちゃう!」っていうのがおかしかったです(笑)
投稿: おじゃま丸 | 2013/08/15 10:55
おじゃま丸さん、どうも
ラーメン屋のコショウもギャバンの缶だったりするのでありだとは思います。テーブルの上のケチャップもハインツだったりしますし。カッパさんの語りからすると、かなり面倒な客だったかもしれませんね(笑)。
ホーデンを食べたら遊んでる女とは何事だと、ググってみたらなるほど睾丸ですか(笑)。
そんな魚もいるとか。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130812/erp13081209050000-n1.htm
投稿: 竹花です。 | 2013/08/15 12:50