孤独のグルメ3 第11話 十日町ドライブインの牛肉の煮込みと五目釜飯 あささささ!
あちゃちゃちゃを十日町ではあささささ!というのか。
北斗の拳か!
川崎にゴローが行ったときの車が同じBMWだけど、今回はステーションワゴンですね。
遠くまでロケに来ましたね。
十日町市。町なのか市なのか!
京都祇園 ボロニヤはパン屋みたい。京都かイタリアかなんなんだ!
十日町で新潟、京都で祇園、ボロでニヤ。ゴローはなんか壊れてきたのか。
入ったのはオーソドックス系の店。お菓子の名前に方言がついている。
あさささのイントネーションが違うと、ゴローを店員さんが調教。
オーソドックスではない店員だった。
あさささはクッキーサンドだそうな。
脱皮する家。ほんとにあるんだ。リンク。彫刻刀で彫ったのか。渦巻いてる。ロケの醍醐味。
クライアントの大熊さん、名前の割に体は小熊。小倉久寛と背が同じ。
十日町は星峠の棚田が有名なのか。
棚田は音楽まで壮大。
俺はこの米に生かされている。この風景に生かされている。
棚田、水田、米、ご飯、炊きたての白いご飯。
急激に、かつ猛烈に、腹が減ってきた。
入ったのはオーソドックス系の店。お菓子の名前に方言がついている。
あさささのイントネーションが違うと、ゴローを店員さんが調教。
オーソドックスではない店員だった。
あさささはクッキーサンドだそうな。
脱皮する家。ほんとにあるんだ。リンク。彫刻刀で彫ったのか。渦巻いてる。ロケの醍醐味。
クライアントの大熊さん、名前の割に体は小熊。小倉久寛と背が同じ。
十日町は星峠の棚田が有名なのか。
棚田は音楽まで壮大。
俺はこの米に生かされている。この風景に生かされている。
棚田、水田、米、ご飯、炊きたての白いご飯。
急激に、かつ猛烈に、腹が減ってきた。
ドライブイン。
こういう店は大当たりか、大はずれだ。
賭けだな。
初老のご夫婦がやってるのに超オススメに★マーク。
魅惑の豚角チリソース煮って意外。
ゴローはオンリーワンの五目釜飯と伝説の牛肉煮。
伝説の牛肉煮は肉、豆腐、生卵を落したの。これが美味しくないはずがないですよ。
トロトロ、ロロ、煮込んでらっしゃる。
もともと洋食の肉が日本の豆腐と溶け合って、これは世界平和だ。
卵と混ぜればすき焼き風味倍増。
こういう店は大当たりか、大はずれだ。
賭けだな。
初老のご夫婦がやってるのに超オススメに★マーク。
魅惑の豚角チリソース煮って意外。
ゴローはオンリーワンの五目釜飯と伝説の牛肉煮。
伝説の牛肉煮は肉、豆腐、生卵を落したの。これが美味しくないはずがないですよ。
トロトロ、ロロ、煮込んでらっしゃる。
もともと洋食の肉が日本の豆腐と溶け合って、これは世界平和だ。
卵と混ぜればすき焼き風味倍増。
うまい。いける。うまいける。ウマイケル・ジャクソンだ。
POW!
新潟の田舎のドライブインでそんなこと思ってるのか。
ドライブインのご主人、お握りの形がキマグレン。
五目釜飯を混ぜるところ、あれがいい。
ああ、勝負は蓋を開ける前から決まっていた。ゴロー完敗。ノックアウト。
ホタテとか海老もいいですけど、一緒に炊き込む山菜(ワラビかな?)がいい働きをするんですよ。
あのお茶碗のご飯粒は偶然なのか。いや最後の塩むすびのご飯粒が頬についていた(あさささ!)つながりからして演出なのか。
POW!
新潟の田舎のドライブインでそんなこと思ってるのか。
ドライブインのご主人、お握りの形がキマグレン。
五目釜飯を混ぜるところ、あれがいい。
ああ、勝負は蓋を開ける前から決まっていた。ゴロー完敗。ノックアウト。
ホタテとか海老もいいですけど、一緒に炊き込む山菜(ワラビかな?)がいい働きをするんですよ。
あのお茶碗のご飯粒は偶然なのか。いや最後の塩むすびのご飯粒が頬についていた(あさささ!)つながりからして演出なのか。
ここできゃらぶき。ガキにはわからない味だ。
俺の心がしんしんときゃらぶいている。
小さな釜の中に日本の四季が米とともに炊き込まれている。釜の中に日本がある。歴史がある。日本がある。宇宙がある。
ごちそうさまでした。
俺の心がしんしんときゃらぶいている。
小さな釜の中に日本の四季が米とともに炊き込まれている。釜の中に日本がある。歴史がある。日本がある。宇宙がある。
ごちそうさまでした。
« コンバットタンクコレクション 33号 C1アリエテ【イタリア】 借りぐらしではない! | トップページ | 牙狼<GARO>〜闇を照らす者〜 第23話 『輝 Gold』 ラスボスが大竹まこと。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« コンバットタンクコレクション 33号 C1アリエテ【イタリア】 借りぐらしではない! | トップページ | 牙狼<GARO>〜闇を照らす者〜 第23話 『輝 Gold』 ラスボスが大竹まこと。 »
>十日町市。町なのか市なのか!
たしかに(笑)
「あささささ」がなんか「じぇじぇ」に対抗してるみたいで妙におかしかったです。
風景が壮大で気持ちよかったですね。
ゴローが「腹が減った」といってカメラが遠ざかっていくいつものシーン、こんだけ広い場所にいるんだから思い切り5キロくらい遠ざかってみてほしかった(笑)
BGMはわざとらしいトリルのピアノ曲がよかったです(笑)
おまけコーナーの原作者、公式Tシャツが似合わなすぎで笑えました。
ところで孤独のグルメ風の写真が撮れる無料アプリがあるそうですよ。
ttp://gigazine.net/news/20130906-lonely-gourmet/
これは食べ物とは無関係なシチュエーションで使ったほうがおもしろそう(笑)
投稿: おじゃま丸 | 2013/09/19 10:50
おじゃま丸さん、どうも
>「あささささ」がなんか「じぇじぇ」に対抗してるみたいで妙におかしかったです。
最近はもう方言ブームで(笑)
>5キロくらい遠ざかってみてほしかった(笑)
ゴローだったら親鸞聖人立像並に目立つかもしれませんね。
http://march-drivestation.seesaa.net/article/350289239.html
BGMどうしちゃったんでしょう(笑)
>おまけコーナーの原作者、公式Tシャツが似合わなすぎで笑えました。
欲しいなと思いました。
このアプリは面白いですね。家でも使えそうです。
投稿: 竹花です。 | 2013/09/19 11:16