八重の桜 第41回 覚馬の娘 槇村と大隈重信が下野
覚馬の娘が嫁ぐという話。覚馬が娘に幸せになれという意味で、伊勢時雄についていけ、絶対に離れるなと約束させ、でもどうしても困ったら大声を出して呼べ、父の自分が助けにいくと約束するいいお父さんの話なのですが、覚馬と京都府知事の槇村の抗争と、民権運動VS伊藤博文を首班とする中央政府の対立が面白い。
薩長独裁に対抗すべく土佐の板垣退助は自由民権運動を展開、会津出身の覚馬も増税を強行する槇村に楯突く。槇村の場合は中央政府の意向に従ってやっているので中間管理職みたいな板挟みではあります。
オバマ大統領と議会との対立とか、どこの国でも変革しようとする揉めます
新聞の力で民主化が進む。確かにそうでしょう。独裁ほど民衆の支持でなくても恭順が必要た体制もありません。ただ新聞のせいで国民が煽られて日中戦争から日本は手が引けなくなり、アメリカの経済制裁を受けて、日米開戦、敗北という流れもあります。
大隈重信が下野(財政上の失策については言及なし)。ここから10年越しの政権への返り咲きが始まるわけですね。
« コンバットタンクコレクション 34号 シュタイアーRSO【ドイツ】 戦車じゃなくてヤンマーじゃないか! | トップページ | リーガルハイ2 第2話 電車男の「アパム!」だ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« コンバットタンクコレクション 34号 シュタイアーRSO【ドイツ】 戦車じゃなくてヤンマーじゃないか! | トップページ | リーガルハイ2 第2話 電車男の「アパム!」だ »
コメント