首相靖国参拝、米国務省も「失望」表明 :日米防衛相の電話会談中止:米国防長官「知事の辺野古移転決断を歓迎」
アメリカ政府の意向の統一感がまるでないように見えます。国防省と国務省の意見が違うのはよくあること。
こういうときは慌てず静観が大切。
日経はホワイトハウスと国務省の姿勢の差をきちんと書いてます。
【ワシントン=吉野直也】米ホワイトハウスは26日、安倍晋三首相の靖国神社参拝について声明などを一切、発表せず、静観する姿勢を保った。一方、国外の米大使館を統括する国務省はサキ報道官が夕方以降に「失望」を表明した在日米大使館と同様の内容の声明を出し、足並みをそろえた。
「在日米大使館の声明をみてほしい」。米ホワイトハウスの担当者は26日、首相の靖国参拝に関する声明を出すかどうかの問い合わせにこう答えた。仮に同じ内容でも複数の機関が声明を出すことはある。中国が東シナ海上空に防空識別圏(ADIZ)を設けた際はホワイトハウス、国務省、国防総省が声明で一斉に批判した。
ホワイトハウスが首相の参拝について反応しなかった背景には、問題をこれ以上大きくしたくないとの意向がにじむ。在日米大使館や国務省の声明により、首相の参拝への米政府の不快感は示した。ホワイトハウスがこれに追随すれば中韓両国側の立場に一段と寄ることになる。結果的に日本と中韓両国の対立をあおりかねない。
首相の言動について在日米大使館が声明で「失望」と断じたことには批判もある。アメリカン・エンタープライズ政策研究所のマイケル・オースリン日本部長は「日本が対処すべき問題で、在日米大使館はあのような声明を出すべきではなかった。米政府は関係国の解決に向けた努力を促すべきで、非難すべきではない」と指摘した。
安倍首相も日本人だけでなく海外の戦没者を祭る鎮霊社にも詣でたと言ってました。ここが大事。
朝日新聞、日本が孤立していると叫ぶ。
朝日新聞、日本が孤立していると叫ぶ。
安倍晋三首相の突然の靖国神社参拝から一夜明け、批判や懸念の声が世界に広がった。「失望」を表明した米国、「遺憾の念」を示したロシア、「慎重な外交」を求めた欧州連合(EU)――。日本への逆風は中国、韓国にとどまらず、国際社会で孤立感が深まっている。「日本包囲網」が瞬く間に形成された背景には、首相が靖国参拝をごく限られた側近だけと決めたことがある。「参拝を歓迎する人たちの旭日(きょくじつ)旗に囲まれるわけにはいかない」(政権幹部)と事前の情報漏れを防ぐことを優先させたため、外交当局を交えて関係国の反応を十分吟味しなかった。首相秘書官の一人は26日の参拝直前、「官邸で首相がモーニングを着ていたので驚いた」と明かした。■日米防衛相の電話協議中止安倍政権が外交の柱に掲げた日米同盟の強化は参拝を境に暗雲が立ちこめた。27日、沖縄県の米軍普天間飛行場の移設先である名護市辺野古埋め立ての知事承認に絡み、小野寺五典防衛相と米国のヘーゲル国防長官が電話協議をする方向で調整が進んでいたが、都合が合わないとして急きょ中止になった。関係者は「靖国参拝が影響したかわからない」と歯切れが悪い。首相の参拝を機に対応に追われる外務、防衛両省内に無力感が広がっている。
「失望」を表明したのはアメリカ政府の国務省であってホワイトハウスではないですね。アメリカはこういうバラバラな意見を提示することで八方美人化していると。環太平洋を勢力圏に納める大国として無用な国際問題に巻き込まれず、かつ日本との同盟関係は守ろとするなら、一番賢いでしょう。朝日新聞もいつもは糾弾しているアメリカを良い国!と言わんばかりです。
そして国務省がかけたはしごに朝日新聞をが乗っかり、国防総省がそのはしごをはずす。
【ワシントン=小雲規生】ヘーゲル米国防長官は27日、沖縄県の仲井真弘多知事が米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に向けた政府の埋め立て申請を承認したことについて、「知事の決断を歓迎する」との声明を発表した。ヘーゲル氏は承認を「画期的な出来事」と位置づけ、国防総省として日本政府と協力しながら、「沖縄県民への影響を減らしながら、強力で持続可能な米軍の配備」を続けていく考えを強調。承認は「日米が21世紀の安全保障のために複雑で難しい問題に対処できることを示した」としている。
朝日新聞が書いた「首相の参拝を機に対応に追われる外務、防衛両省内に無力感が広がっている。」とはなんだったのか?
安倍首相は辺野古移転と靖国参拝のタイミングを合わせたのがすばらしい。国会も休会中だし混乱も少ない。絶妙です。
安倍首相は辺野古移転と靖国参拝のタイミングを合わせたのがすばらしい。国会も休会中だし混乱も少ない。絶妙です。
« 沖縄県庁に千人なだれ込む オスプレイよりも危ないじゃないか | トップページ | アメリカ大使館の「失望」プレスリリースは石破さんの言うとおり最後の一行が報道されてませんね。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 豊洲市場でシアン化合物を検出、シアン化合物とは(2016.09.21)
- 阿蘇の道路が切れて1.5mくらい隆起。(2016.04.16)
- 地震を起こす日本の主な活断層と主な河川(2016.04.16)
- 福島原発事故の時の某首相の漫画(2016.03.11)
- パリで連続テロ攻撃 60人以上死亡が確定 (2015.11.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« 沖縄県庁に千人なだれ込む オスプレイよりも危ないじゃないか | トップページ | アメリカ大使館の「失望」プレスリリースは石破さんの言うとおり最後の一行が報道されてませんね。 »
コメント