2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« シャーロック3 第3話 シャーロックが結婚するか! | トップページ | 軍師官兵衛 第二三話 半兵衛の遺言 »

2014/06/08

コンバットタンクコレクション 48号 Sd.Kfz.251 これぞドイツの装甲兵員輸送車

アメリカのM3ハーフトラックとドイツ軍のSd.Kfz.251は第二次世界大戦のハーフトラックの双璧といっても過言ではないでしょう。

そして現在は車種として使われていないというプレミア感。

Dcim0697
方向転換は基本前輪だ!

エンジンは100馬力だけど、路上最大速度は時速50kmだ!

Dcim0699
前進のサスペンションとか前面の細工が凝ってます。

Dcim0698

後部には座れるように椅子が取りつけられています。

Dcim0700

オープンカーですね。これで東部戦線を走ったら爽快かも。ソ連軍の狙撃兵がいなければ。

触角みたいのはサイドミラーなんだろうか?

Dcim0701


Dcim0702

後部の側面には荷物も積み込めるぞ!デザインに手を抜かないドイツ軍。

四連装高射砲を搭載したハーフトラックのSd.Kfz.7とともに。

Dcim0703

2両の履帯の構成が違う。

Dcim0705

ドイツ軍戦車とともに(西部戦線で揃えてみました)

Dcim0706

みんなカレー色。

Dcim0707

Dcim0710

戦車と一緒にいると様になります。

ドイツ製作のジェネレーション・ウォーはバンドオブブラザーズみたいで良かったです。


戦闘シーンは多くはないですが、ドイツ軍の装備は結構出てきます。鉄道輸送されるティーガーが一瞬移りますがカッコイイ。あと第500執行猶予大隊もでてきたりします。AK

« シャーロック3 第3話 シャーロックが結婚するか! | トップページ | 軍師官兵衛 第二三話 半兵衛の遺言 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

戦争・軍事関連」カテゴリの記事

コンバットタンクコレクション」カテゴリの記事

コメント

かっこいいですね
前輪だけで方向転換するんだとするとけっこう強引ですよね。それともケッテンクラートみたいにハンドルをきると履帯の動きも微妙に変化するようになってるのか。

ドイツはクールジャパンみたいに第二次大戦の軍用車両の人気を活かして経済再生とかやらないのかな、と思ったんですがヒトラー礼賛と思われて批判されそうなので無理なんでしょうね。

おじゃま丸さん、どうも
パワステじゃなさそうですね。大変です。

旧ドイツ軍総合火力演習とかやったら、見に行きたいですね。スワスティカの使用が禁止されてる国なのでクールドイチュラントは難しいかもしれませんね。ドイツ軍とか親衛隊の本は多く出ているのでそのあたりは若干儲かってるかもしれません。

Sd.kfz.251という無機質なネーミングだけど機能美に溢れ本当にカッコイイ!M3ハーフトラックは実用的で働くクルマという感じだがSd.kfz.251は兵器としての美しさがある。パンターとシャーマンにも似た国家の文化?の違いを感じます。

ペペメメさん、どうも
Sd.kfz.251は兵器ですね。ドイツは常にやってくれます。
シャーマンはパンターに比べて見た目が弱そうです。(実際は活躍しますが)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« シャーロック3 第3話 シャーロックが結婚するか! | トップページ | 軍師官兵衛 第二三話 半兵衛の遺言 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト