2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« MOZU 第10話 新谷兄弟は不死身か! しかも仕事人 | トップページ | リバースエッジ 大川端探偵社 第10回 「命もらいます」声豚、声地獄に墜ちる »

2014/06/13

コンバットタンクコレクション 49号 チャーチル戦車 首相が名前の結構強い戦車

日本だったら安倍戦車とか麻生戦車ですな。でも鳩山戦車ってのはないな。

国家の最高指導者が戦車の名前ってのは、ソ連のヨシフ・スターリンの戦車とこのイギリスのチャーチル戦車だけです。

戦車開発が失敗続きのイギリスが満を持して完成させたのがチャーチルだ!

どうだ!

Master_800x8008

キャタピラが大きいのが特徴です。

Master_800x800

これは泥よけがない方がカッコイイです(49号の5ページ目)。

こんな感じです(リンク)。

歩兵戦車は巡航戦車と比べて足が遅くてもいいけど、装甲が厚いからなのか転輪が小さいです。前面装甲最大厚152mmですよ。

Master_800x8001

側面のキャタピラの間にハッチ(丸いの)があります。出入りするときちょっと怖いような。

巨大なキャタピラと砲塔、ただそれだけ。それがいい。

Master_800x8009

'75mm砲はパンター戦車と同じだ!だけどチャーチルが砲塔がお弁当箱。

巡航戦車クロムウェルとクルセーダーとともに。

Master_800x8004

巡航戦車は転輪が大きいせいか、スピーディーが出そうな感じがします。

クロムウェルととともに。

Master_800x8003

チャーチルとクロムウェル、両方ともイギリス史の有名人です。

Master_800x8007

右側泥よけのジェリカンが緑色。ドイツ軍の燃料タンクのコピーだそうです。

Dcim0721

名前は戦車のマンチェスター。

ノルマンディーでチャーチルとパンター戦車が対決!

Dcim0722

Dcim0723

Dcim0724

互角に見えないけれども、主砲や装甲は互角に近い。

ただチャーチルは鈍い。戦車はどうあれ

勝ったのはチャーチルだったという。

チャーチル戦車の派生型も結構カッコイイ。

« MOZU 第10話 新谷兄弟は不死身か! しかも仕事人 | トップページ | リバースエッジ 大川端探偵社 第10回 「命もらいます」声豚、声地獄に墜ちる »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

戦争・軍事関連」カテゴリの記事

コンバットタンクコレクション」カテゴリの記事

コメント

古くさいデザインの戦車ですが好きですね
英語やロシア語の名前でも、戦車の名前にして違和感がない名前とダメな名前とあるのかな。Dickとかはダメそうですよね(笑)
竹花さんの名前なら戦車や戦闘機の名前にしても違和感なさそうですが

おじゃま丸さん、どうも
古くさいデザイン、レトロなSFとかに出てくると強そうかもしれません。2世代前のトランスフォーマーとか。確かにDickは露骨すぎるかも。Dicksonだったらありかも知れませんね。

遠赤外線野戦炊事車「タケハナ」はいけそうな気がします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« MOZU 第10話 新谷兄弟は不死身か! しかも仕事人 | トップページ | リバースエッジ 大川端探偵社 第10回 「命もらいます」声豚、声地獄に墜ちる »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト