麻生さん、:いじめをたとえに・・・話芸だろうか!
こういう格言があります。統計は嘘をつかない。嘘をつくのは統計を作る人間だ。
毎日新聞がこう書きました:
2011年10月に大津市立中2年の男子生徒がいじめを受け自殺した事件を受け、「いじめ防止対策推進法」が昨年9月に施行。自治体などが対策を進める中、特定条件の子どもはいじめに遭いやすいと無批判に発言した麻生氏の姿勢が問われそうだ。、
しかし全部聞いてみると真逆の話でしょうが。
新聞はヤジより恐ろしい。
16分ありますが、落語みたいです。ほんとに話術が巧み。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23824382
イジメに関するところは7分過ぎぐらいからですが。
「特定条件の子どもはいじめに遭いやすいと無批判に発言した麻生氏の姿勢が問われそうだ」。毎日新聞の記者は文脈が読み取れないのか、その特定の子供は日本だといってるでしょう。そもそもいじめる悪い奴について話している。そっちは毎日新聞はまったく言及しない。
ワンピースのルフィは
仲間はどんなことがあっても助ける。
困ったヤツは助ける。
弱いモノイジメはしない。
まさに日本人の義理と人情とやせ我慢。
そこが世界で受けている。そこを押せばいいと麻生さんは言ってます。
毎日新聞の記者が書いたようにイジメに対して無批判でもなんでもない。
仲間はどんなことがあっても助ける。
困ったヤツは助ける。
弱いモノイジメはしない。
これが集団的自衛権の相互協力なんですよ。麻生さんは実に話がうまい。毎日新聞のおかげで良い動画が見られました。メディアはソースを確認しないと恐ろしい。逆を言うとソースが出なかった時代に戻ったら怖いかも。石原環境大臣のもソースがあれば見たいですね。
« シドニアの騎士 第11話 そこで終わるかっ!! | トップページ | 俺のダンディズム 第11話 段田のダンディズム、下着から中身へ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「戦争・軍事関連」カテゴリの記事
- 歴史探偵「ハードボイルド!」応仁の乱という世紀末伝説(2021.11.12)
- 映画 空母いぶき これは面白い!海の騎士たちの物語(2019.05.28)
- 映画「ダンケルク」は戦場が舞台の脱出/救出劇&陸海空の群像劇。 (2017.09.12)
- 政府がレーザーでミサイル迎撃検討(ようやく)(2017.09.03)
- NHK スペシャル 全記録 インパール作戦 遺骨が出てきたら拝まざるをえない(2017.08.15)
« シドニアの騎士 第11話 そこで終わるかっ!! | トップページ | 俺のダンディズム 第11話 段田のダンディズム、下着から中身へ »
コメント