2025年5月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

« 初代ゴジラは東京大空襲だ | トップページ | 攻殻機動隊ARISE border3 Ghost Tears 前の攻殻ぽくなってきた »

2014/07/09

コンバットタンクコレクション 51号 LVT(A)-1 海から上陸するならこれしかない

これが大量生産されたせいで太平洋戦争を戦う日本軍が不利になった面も多いのでは。

表紙のアメリカ海兵隊員がLVT(A)-1の影からライフルらしきものを撃ってる写真はいいです。

備中高松城の戦いで毛利側にLVT(A)-1があったら、毛利側は勝てたでしょう。

Dcim0740

水攻めなんか怖くない!官兵衛が築いたどの沼を突き進め!

砲塔には37mm砲、日本の九五式軽戦車と同じです。

Dcim0741

7名が乗り込めるぞ!

Dcim0742

37mm砲みならず、背後に2挺の防盾つき機関銃。

砲塔に撃墜マークとして日章旗が・・・

Dcim0743

タコツボに隠れる日本兵から見たアングル。

Dcim0745

シャーマン戦車とともに。

Dcim0746

Dcim0752


Dcim0747

LVT(A)-1の方が大きいですね。

LVT(A)-1とその進化形である現代の水陸両用車AVV7。

Dcim0748

日本軍と戦ったLVT(A)-1の進化型を自衛隊が導入するというのは歴史の面白さ。

Dcim0750

Dcim0751

こういう装備は攻めるだけでなく守る上でも大切です。どっかの左翼が水陸両用車は攻撃兵器だからダメだと言ったとか。笑止千万。攻められたら攻めかえすのに水陸両用車は不可欠です。

« 初代ゴジラは東京大空襲だ | トップページ | 攻殻機動隊ARISE border3 Ghost Tears 前の攻殻ぽくなってきた »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

戦争・軍事関連」カテゴリの記事

コンバットタンクコレクション」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 初代ゴジラは東京大空襲だ | トップページ | 攻殻機動隊ARISE border3 Ghost Tears 前の攻殻ぽくなってきた »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト