ブリッジ2 2-4話 話がもつれてきてなかなかいいじゃないですか。
Bron II Broen っていうタイトルのデザインもいいですな。第1話を見逃して無料動画を探したのですが、フランス語字幕しかなくて諦めて2話目から見始めましたが内容はわかります。あまり刑事ドラマは見ないのですが(でもシャーロックは面白い)、これは何かが違う。
テロリスト4人がコンテナの中で死んだところから始まる第4話
第2話の冒頭の「これまでのブリッジ」でエボラ菌が猛威を振るう中、バイオテロとかなんというタイムリーなネタを見逃したかと悔やみつつ、第2話が始まったら今度は毒リンゴ。続いて毒入り肉。世界規模の市場経済に反対する環境テロか。今回はそうきましたか。
そしてタンクローリーの爆発。いろいろやばくなって仲間割れするかと思ったら、テロリスト4人がコンテナの中で死んだところから始まる第4話。
テロリストの妹が殺されたIT会社の男(名前はユリアンだったかな)が「母」と会うところをビデオで撮影していたレスビアンの女子大生ラウラが撃たれた。ユリアンも消えた。
テロリストの動画とチャットは英語なんですね(国際放送をしてるから?)。たぶん2話のオープニングも英語だったような。三話からオリジナルになりました。
女子大生の流れとか全然事件と最初は関係ないところから、事件にいきなり関わりを持ってくるところが面白い。普通の推理探偵ドラマは主役の視点から関係を暴いていくの(時間が巻き戻っていく)に、このドラマは時系列で話が展開する24みたいな感じなのが違うのだとようやく気づきましたよ。だからニクラスが弟を残して死んじゃったとか思える。
豊胸手術の拒んだカロリーネがどう絡んでくるのか。旦那の出張の帰りが遅れたのが怪しいのか。
« スペースダンディ 第26話(最終回) 最後までスペースダンディだった。 | トップページ | コンバットタンクコレクション 59号 これが装輪装甲車だ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« スペースダンディ 第26話(最終回) 最後までスペースダンディだった。 | トップページ | コンバットタンクコレクション 59号 これが装輪装甲車だ »
そうか、Bronはスウェーデン語でBroenはノルウェー語なんですね。「橋」を意味する言葉の微妙な違いがそのまま二国間の壁を現してるっていうのは秀逸ですね。知り合いが最近このドラマにはまってるらしく、主題歌のHollow Talkがよく、また流れるタイミングも毎回絶妙だと絶賛してました。
巨大な橋はかっこいいですね。スペクタクル映画で橋が破壊されるシーンも好きです(ゴジラでもありました)
投稿: おじゃま丸 | 2014/11/09 13:48
おじゃま丸さん、どうも
シーズン2を放送しているので、それなりに人気はあるのだと思ったのですが、絶賛している人がいてよかったです。アメリカとか日本の刑事ドラマとは全然違います。
大きな橋はいいですね。
先週の放送で犯人がシスコンの変態お兄さんでした。しかし犯人は一人じゃないというところで来週で最終回です。
カロリーネと変態お兄さんもつながるとは思いませんでした。
投稿: 竹花です。 | 2014/11/09 20:28