小渕優子経済産業相が辞任 ハウス・オブ・カードみたい
短期的には安倍政権には打撃でも、長期的には良かったのではないかと。
秀吉の石田三成みたいに番頭さんが悪いと大名も倒れる。
ハウス・オブ・カードで主人公のフランシス・アンダーウッドは自分を追い落とした政敵を蹴散らしてシーズン1の最後では副大統領になり、シーズンではタスクとかいう大富豪との権力闘争を繰り広げます。権謀術数とはまさにこのこと。小渕優子氏はシーズン1でアンダーウッドの捨て駒として翻弄されるアルコール&薬物中毒のルッソみたい。
ルッソはアンダーウッドの勧めでペンシルバニア知事候補に立候補し、アンダーウッドも応援するけれども本当の狙いはルッソをもう一度アルコール中毒にして候補を辞退させて一緒に遊説していた副大統領を知事に戻して、アンダーウッド自身が副大統領になることだったとう。まさにゲスの極み。ルッソもアルコール中毒に戻らなければアンダーウッドの計略の捨て駒にならずに済んだけれども、アルコールの誘惑には勝てない。
小渕氏は額賀派だから長期的には安倍さんの自民党内での主導力は逆に強まったのではないかと。安倍さんより額賀派へのダメージが大きいと思います。
額賀元財務相「結束して小渕氏支える」
次の次の総理”小渕優子を「親中派」にせよ!中国が仕掛ける日本政界工作の手口
週刊誌の話なので事の真相はわかりませんが、ちょっと抜粋:
小渕氏は額賀派だから長期的には安倍さんの自民党内での主導力は逆に強まったのではないかと。安倍さんより額賀派へのダメージが大きいと思います。
額賀元財務相「結束して小渕氏支える」
次の次の総理”小渕優子を「親中派」にせよ!中国が仕掛ける日本政界工作の手口
週刊誌の話なので事の真相はわかりませんが、ちょっと抜粋:
(小渕優子氏)親中派のリーダー的存在だ。対中姿勢をめぐっては安倍首相との確執もある。小渕氏は昨年12月に「日中関係が難しい時期だからこそ、様々なレベルの交流によって信頼関係を作っていくべきだ」と超党派若手議員団の団長として訪中し、劉延東・副首相との会談を予定していた。ところが、会談の当日朝、安倍首相が電撃的に靖国神社を参拝したことで、副首相との会談を中国側にドタキャンされ、翌日、急遽帰国せざるを得なくなった。これには伏線があった。訪中前、小渕氏が官邸に出向いて安倍首相に中国訪問することを伝えると、「総理は訪中団メンバーに自分の出身派閥である町村派の議員がいないことを小渕氏に確認していた」(官邸筋)というから、安倍首相は参拝で小渕訪中団への影響が及ぶことは百も承知だったに違いない。
「大変残念だ。中国国民の感情が決して穏やかではないことに一定の理解はしていかないといけない」小渕氏は現地でそう安倍首相を批判して政権に距離を置き、その後も、今年5月の高村訪中団に参加し、冒頭の中国大使館での「小さな大使」歓迎会に出席するなど、安倍首相とは対照的に一層中国への接近を強めている。
目的の為にマスコミや野党を利用する手法は「ハウス・オブ・カード」みたいですな。
同じ町村派の松島法相も辞任しますが、蓮舫さんも団扇を配布してるから。ブーメランになるんじゃないかと思いますよ。
党派を問わず、扇風機とクーラーの時代に団扇ぐらいいいじゃないかと思いますけどね。
« ウォーキングデッド5 第1話 聖域に阿鼻叫喚を見た。 | トップページ | 橋下徹vs在特会・桜井誠 こんな人だったのか。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« ウォーキングデッド5 第1話 聖域に阿鼻叫喚を見た。 | トップページ | 橋下徹vs在特会・桜井誠 こんな人だったのか。 »
コメント