素敵な選TAXI 第3話 不倫秘書が最後にカッコイイ別れかと思いきや
他人の写真に写らないようにして逆に妙に映り込んでしまうほど情けないことはない(笑)。だんだん枝分さんの小ネタが増えてきてキャラが緩くなってきました。
タイムスリップに効果音をドヤ顔で導入するが、まったく雰囲気が出ない。しょぼい。
タイムマシンにお願いとかどうでしょう。
誕生日ケーキと秘書の妊娠、写真に取られる枝分さんが秘書の元彼の不倫写真とつながってるんですね。
始まってから30分は予定通り。秘書(香西さん)が妊娠してしまったけど不倫相手の社長に捨てられて、ちょうどよく待っていた枝分さんに3時間戻してもらって、うまく捨てられずに済んだかと思いきや、雑誌記者の元彼が登場して社長に香西さんと別れないと不倫写真を公表すると脅して、社長を取っ組み合いになって社長が階段から転げ落ちて死んじゃったぽい。それでも香西さんもう一度戻る。
Aの選択が自分にとって最悪だと思って、真逆のBを選択したらもっとヒドイ結果が待っていた。実際にもありますね。詰め込み教育はダメだ!→ゆとり教育→学力低下→授業を増やせ!てな具合に。英語の時間を無闇に増やしても英語は喋れないと思う。
最善策は本人も気づかないまったく違う方向にあった。
そこで香西さん、社長の奥さんも不倫をしていることをバラすという魔性の選択。香西さんが奥さんの不倫の相手だと思った相手は実は不妊治療の先生だった。不妊治療が成功してしまった。香西さん完敗。自ら別れを切り出して身を退いた。カッコイイね。男だね。
と思ったら、香西さんの妊娠は社長と結婚するための女の嘘だったというオチ。今回も円く収まったのかな。一番おいしいのは社長じゃないのか!
全然関係ないですが、浦島太郎がこのタクシーに乗ったらどこまで戻るんだろう?
タクシーと言えば「タクシードライバー」。あと何度も時間を戻る映画のミッション:8ミニッツ(ソースコード)も面白い
« ウォーキングデッド5 第2話 ボブのモモ肉が! | トップページ | HOMELAND 4 第1話 今度の敵は誰なんだ? »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« ウォーキングデッド5 第2話 ボブのモモ肉が! | トップページ | HOMELAND 4 第1話 今度の敵は誰なんだ? »
話はまあどうでもいい感じでしたが香西さん役の女優さんの演技はよかったです。たまたま乗った飛行機が墜落したとかならともかく、自分の性格が原因の失敗は過去に戻ってやり直しても無駄だと思いますね。
枝分は第一話でなかなか注文を決められなくて南沢奈央にうんざりされてましたが(あのときの南沢奈央の必死に感情を抑える演技がよかった)、別に嫌われてはいなかったみたいですね
投稿: おじゃま丸 | 2014/11/01 09:34
おじゃま丸さん、どうも
バカリズムの脚本を仕上げるスピードは驚異的に速いそうですよ。
香西さんいいですね。木村文乃とかいういとで「あまちゃん先生」にも出てました。男に苦労した陰のある看護婦さんでした。あれもよかった。
歴史は繰り返すといいますが、国家の性格みたいなものでしょうね。性格を直さないと何度でも失敗する。
繰り返すと言えば、
蟲師 続章 第12話 香る闇はぐっと来ます。
喫茶店で嫌われたら行きにくいですね。
投稿: 竹花です。 | 2014/11/01 13:02
何回やり直してもうまくいかないけどそのうち本人の意識のほうが変化してふっきれるっていうのはいいと思うのですが、それ以前に不倫相手と別れる・別れないっていうのが自分にとってはどうでもよすぎました。(立身出世とかだったらもっと感情移入できたかも)
蟲師は最初の章すら観てないのであれですが、ようやくゴジラを観れました。お話はいまいち盛り上がらない感じがしましたが怪獣の描写はよかったです。ムートーの電磁波攻撃で飛行機は近づけないってことで、HALO降下をするのはちゃんと意味があったんですね。津波とか原発事故とかタイムリーなものを出しながらまったく社会的メッセージが感じられないのが逆にすごいと思いました
投稿: おじゃま丸 | 2014/11/02 21:18
おじゃま丸さん、どうも
ゴジラは盛り上がってませんかね?そうですか。かなり面白かったですが。
パシフィックリムしかり、社会的メッセージはあまりない方が面白いと思います。
そもそもゴジラは存在自体が特殊ですから、
これ以上話を盛るとお客さんが見ないかもしれません。
宮崎駿は個人的にトトロとカリオストロの城が一番ですが、メッセージ性がないのが好きです。ナウシカともののけ姫は面白いですが、トトロの方が好きですね。
投稿: 竹花です。 | 2014/11/02 22:35
パシフィックリムは主人公と菊地凛子の交流(恋愛までいかない)がよかったので最後2人が抱き合うシーンで感動できたのですが、今回のゴジラはそういうのはなかったですね。でも自分は怪獣映画は基本的に怪獣がかっこよければいいので別にいいです。次はぜひ東京にも立ち寄ってスカイツリーを壊してほしいですね
投稿: おじゃま丸 | 2014/11/03 00:18
おじゃま丸さん、どうも
>パシフィックリムは主人公と菊地凛子の交流(恋愛までいかない)がよかったので最後2人が抱き合うシーンで感動できたのですが、今回のゴジラはそういうのはなかったですね。
スピルバーグの宇宙戦争も恋愛はないけど再会がありますね。ゴジラもそっち系かも。抱き合うと言えば、クローバーフィールドのエンディングは好きです。
投稿: 竹花です。 | 2014/11/03 02:21