HOMELAND 4 第12話(最終話) しょっぱい終わりで始まりだった
こんなホームランドみたいな話はアメリカだけだと思っていましたが、日本人がイスラム国のテロリストに捕まって日本国が脅迫されるとは。なにがこの事件をホームランドが共通しているかと言えば、首謀犯を捕まえられないこと。
まさかアダールはハッカーニと「交渉」してソールのビデオが公開されないように暗殺リストからハッカーニを削除したとか。おかげでタリバンがアフガニスタンのほぼ全土を掌握してr新たな指導者になるという筋書き。酷すぎるけど、個人的には面白い。この苦い決着、リアルですな。
そもそもアダールは議員上がりのロックハートが大嫌いだったから、最悪の状況を自分の望むソールをCIA長官にという野望を成就するために利用したとも言えます。ソールがそれを許してしまうのはキャリーには許せない、歯がゆい。ハッカーニに仲間が殺されてるんですから。そして流れるターミナル7。
シーズン1に比べてシーズン4後半のキャリーが若く見えます。化粧のせいかな。あと頬のゴルゴ13みたいな皺が薄くなってるような。
キャリーの父親が急死したのは消息不明だった母親を出すためだったのでしょうか。母親のビッチさ加減がキャリーと瓜二つ。結婚に向いていないと思っているのも同じ。双極性障害だからクインと付き合ってもうまく行かないと悲観してたけど、母親に大丈夫と言われてクインにもう一度連絡を取ろうとするけど、キャリーにフラれたと勘違いしたクインは再び血生臭い戦場へ。今度は無期限の任務のためにシリアに潜入。シリアかよ!
こんな救いのないエンディングを見せられたら、続きが気になってシーズン5を見るしかないでしょ。ていうかなにげにシーズン5が始まってるじゃないですか。
キャリーが安定しているように見えましたが、母親に自分が大学に入ってすぐに精神病を発症したというところの表情が完全にイッテます。
余談:アダールがソールにアメリカ人を36人を虐殺したテロリストのハッカーニをどうして信じられると問い詰めたとき、メナヘム・ベギンはキング・デイビッド・ホテルでイギリス兵91名を殺した後に首相になったと言います。ソールはユダヤ人で、メナヘム・ベギンはイスラエルの首相。なるほどね。
こんな救いのないエンディングを見せられたら、続きが気になってシーズン5を見るしかないでしょ。ていうかなにげにシーズン5が始まってるじゃないですか。
キャリーが安定しているように見えましたが、母親に自分が大学に入ってすぐに精神病を発症したというところの表情が完全にイッテます。
余談:アダールがソールにアメリカ人を36人を虐殺したテロリストのハッカーニをどうして信じられると問い詰めたとき、メナヘム・ベギンはキング・デイビッド・ホテルでイギリス兵91名を殺した後に首相になったと言います。ソールはユダヤ人で、メナヘム・ベギンはイスラエルの首相。なるほどね。
« 太鼓持ちの達人 第2話 ネガティブ女子とデブ | トップページ | 超絶 凄ワザ! フィン鍋を見て縄文土器の実用性を考える »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« 太鼓持ちの達人 第2話 ネガティブ女子とデブ | トップページ | 超絶 凄ワザ! フィン鍋を見て縄文土器の実用性を考える »
コメント