2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

記事検索できます

最近のトラックバック

« 太鼓持ちの達人 第5話 中二病引きずり男子/存在感ゼロ男子 | トップページ | 太鼓持ちの達人 第6話 お局と下ネタオヤジ »

2015/02/24

蒼穹のファフナー EXODUS 第7話 ひでえ面白い

Gのレコンギスタとアルドノア・ゼロとファフナーの同時期に3つのロボットアニメはお腹いっぱいになるかと思いきや、みんな別腹だった。

弓子は確かにフェストゥムに叩きつぶされて圧死したはずなのに美羽がなんかやって復活してる。まったくわからん。竜宮島がフェストゥムと戦うために「新たに得た力」の伏線だったか。

ファフナーはホントにCGになってほんとに良かった(キャラクターも基本的にずっと映像の質が高い)。新人ファフナーパイロットたちが「飲み込みの早い」フェストゥムに苦戦してもがいてやられる。でも忌むべき兵器マークニヒトとマークザインの起動を始めたものの、間に合わない!ピアノの旋律がこれだけ似合うロボットアニメもそうはない。ワルシャワ・フィルハーモニー管弦楽団は良い仕事をしている!

戦う少年少女が儚く散っていく、これぞファフナーだ!と思って言いたら、「新たに得た力」が発現。フェストゥムにやられたところが回復する!マークツヴォルフの芹も死んだかと思ったら、同化現象で復活した。これが最初の弓子が生きかえった能力か。マークエルフは瞬間移動できるようになった。徹底的にボコボコにされてこの無敵な能力の開花。そして一騎が命を削って乗り込むマークザインとマークニヒトの復活。なんか泣けてきた。

巨大なフェストゥムはダイダラボッチみたい。メチャメチャ怖い。

Gのレコンギスタも面白い。マックナイフとかメカのデザインが尖ってますな。宮崎駿と真逆を行く、破天荒でスピーディーな展開を目指す富野御大。いいですな。

angelaってシドニアの騎士もそうですが、一応本編に絡んだフレーズが入る。そこがいい。

ファフナーの一期も作り直したらどうだろうか。

« 太鼓持ちの達人 第5話 中二病引きずり男子/存在感ゼロ男子 | トップページ | 太鼓持ちの達人 第6話 お局と下ネタオヤジ »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蒼穹のファフナー EXODUS 第7話 ひでえ面白い:

« 太鼓持ちの達人 第5話 中二病引きずり男子/存在感ゼロ男子 | トップページ | 太鼓持ちの達人 第6話 お局と下ネタオヤジ »