機動戦士ガンダム the Origin I 青い瞳のキャスバル これは大正解。
ジオンスキーは堪えられません。こういうのが見たかった!
安彦良和のキャラクターが動いている!
ガンダンクと六一式戦車がカッコいいぞ!ガンタンクの走行装置の揺れ具合とか六二式の射撃の反動とかたまりませんな。
シャアがザビ家に憾みを持ってサイド3を離れるまでのお話。ほとんどモビルスーツが出てこないけど策謀・陰謀渦巻くムンゾ共和国とそれに翻弄されるアルテイアとキャスバル。
ギレンの声も変わらなくてなにより。
以下ネタバレありで。
アバンのルウム戦役の艦隊戦。熱いぞ!
ジークジオンを叫んでムサイ轟沈!
シャア中尉の赤いザクIIが対艦ライフルを撃つのですが、その弾が榴散弾。描き込み方がド変態。一度艦橋の空気が抜けて内側に潰れてから、ピンク色に爆発!ガンダムの爆発はピンなのだ!連邦軍のアタッカー(攻撃機)セイバーフィッシュを胸の機銃で倒す!
ガンダム第1話でガンダムにやられるデニムとスレンダーも出てくる。CGのザクいいな。マーキングとか施してある。
黒い三連星も出てくるし。なんとかそこまでやってくれ。
ジオン・ズム・ダイクンは出番少ないのにインパクトが半端ない。イカレテル。
黒い三連星も出てくるし。なんとかそこまでやってくれ。
ジオン・ズム・ダイクンは出番少ないのにインパクトが半端ない。イカレテル。
ガイアの怒りに触れた罪深い者達は間もなく業火に焼かれ、死滅するだろうと!
ブリティッシュ作戦(コロニー落とし)ですね。
ジオン・ダイクンは病死なんだろうけど、ジンバ・ラルがダイクンの愛人アストライアとその子供アルテイアとキャスバルにザビ家が殺したと吹聴。こいつがザビ家に復讐しようとシャアが考えるようになった元凶だ。
サスロはキリシアに爆殺された。キシリアも病んじゃってる。
アルテイアがダイクンの柩の前で敬礼するところ、ケネディ大統領の息子が暗殺された大統領の柩に敬礼するシーンに似てる。
「シャア・セイラ編」を全部やろう!
クランプとかハモンとか出てくる。ハモンさんキャスバルとアルテイシアの救出に大活躍。ハモンさんがガンダンク内部の梯子を下りてくるところエロイ。キシリアの裸体はエロくない。規制というなのソーラレイか!
最後のアルテイシアが月を知らないのはコロニー暮らしだから、空が見えないからか。月が百回丸くなったらって私も地球に行くとアルテイシアに約束するアストライアに泣けます。
これはガンダムの視点が変わります。
サンダーボルトも面白い。
ブリティッシュ作戦(コロニー落とし)ですね。
ジオン・ダイクンは病死なんだろうけど、ジンバ・ラルがダイクンの愛人アストライアとその子供アルテイアとキャスバルにザビ家が殺したと吹聴。こいつがザビ家に復讐しようとシャアが考えるようになった元凶だ。
サスロはキリシアに爆殺された。キシリアも病んじゃってる。
アルテイアがダイクンの柩の前で敬礼するところ、ケネディ大統領の息子が暗殺された大統領の柩に敬礼するシーンに似てる。
「シャア・セイラ編」を全部やろう!
クランプとかハモンとか出てくる。ハモンさんキャスバルとアルテイシアの救出に大活躍。ハモンさんがガンダンク内部の梯子を下りてくるところエロイ。キシリアの裸体はエロくない。規制というなのソーラレイか!
最後のアルテイシアが月を知らないのはコロニー暮らしだから、空が見えないからか。月が百回丸くなったらって私も地球に行くとアルテイシアに約束するアストライアに泣けます。
これはガンダムの視点が変わります。
サンダーボルトも面白い。
« 昨日、キタキツネを見た。 | トップページ | 怪奇恋愛作戦 第7-8話 魔神ブイヨン 名前の割にダシは取れなそう »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ガンダムGQuuuuuuX Beginning 劇場版 ガノタの魂を宇宙世紀に連れ戻す!(2025.01.20)
- ガンダムSEED FREEDOM 最近の3DCGは伊達じゃない!(2024.01.29)
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新幹線大爆破:高速、密室、爆発、パニックの傑作(2025.04.26)
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 昨日、キタキツネを見た。 | トップページ | 怪奇恋愛作戦 第7-8話 魔神ブイヨン 名前の割にダシは取れなそう »
>コロニー落とし
コロニーって動力を切ったら落ちるというものではないのであれはどうやったんだろうっていうのが昔から疑問なんですが、すでにそんなことはさんざん考察されてるんでしょうね。
アマゾンのインスタントビデオで「白いチューリップ」を観ました。過去を変えるためじゃなく恋人ともう一度会うためだけにタイムスリップするっていうのは切ないですね。ピーター・ウェラーが役に合っていてよかったです。科学的に無茶をすることで体がグロい機械まみれになるっていうのはザ・フライ(最後に転送ポッドと合体する)っぽい。
タイムトラベルに莫大なエネルギーがいるというのはわかるのですが、転送元ではなくて転送先でエネルギーを吸収する(周囲の人間が死ぬ)というのは変だなと最初思ったのですが、まさに因果関係が逆転するのがタイムトラベルなんだからそれでいいのかもと思いました。
ビショップ博士は息子(こちらの世界ではすでに死んだ?)を並行世界から連れてきてしまったんですね。その辺の経緯を把握していればもっとおもしろかったかもしれません。
投稿: おじゃま丸 | 2015/03/01 10:49
おじゃま丸さん、どうも
コロニーにはサイド3以外は地球と月の引力の釣り合いが取れるラグランジュポイントに浮かんでいるので推進機関はないです。コロニーを地球に落とすには0083ではコロニー(の残骸)を落とすのに外付けエンジンを使ってました。
「白いチューリップ」いい話ですよね。ピーター・ウェラーはうまかったです。ウォルターとピーターの話と重なる部分もあって好きな話です。こちらの世界のピーターは死んでます。そこから世界の崩壊が始まってしまいました。フリンジ・ファイナルシーズンの最終回の最後にも封筒が届きます。白いチューリップの話を覚えているとぐぐっときます。
最近、量子の振る舞いで未来の量子の動きが過去の量子の動きにも影響を与える可能性があるという説が出てきました。未来が過去に量子的な意味で影響を及ぼすなら、過去にタイムトラベして、そこから必要なエネルギーを吸い取るのが無理というわけではないかもしれません。
投稿: 竹花です。 | 2015/03/01 13:34