2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 怪奇恋愛作戦 第10話 月がキレイですね | トップページ | 花燃ゆ 第11話 玄瑞と文がようやく結婚 »

2015/03/14

太鼓持ちの達人 第8-9話 若作りとアグレッシブすぎる料理好き&面倒くさい上司たち

妙に若作りの上司の奥さん、ピンクが目に刺さる。

娘と姉妹に間違われるってそれを言っているのは太鼓持ちだ!

46歳ってこっちと3歳しか違わないじゃないか!

客観性が欠如している。

ドヤ顔でいくつに見えるかと聞いてくる。

これで何歳と答えるか、旦那の将来がかかった「黒髭危機一髪だ!」

若く見えるじゃない!「若い」くらいストレートな褒めを言えよ!

それが優しい嘘ってもんでしょ!

これっていつかあんたも直面することなの!人ごとじゃないの!誰だって歳取るんだから!

って泣きながら訴えるリサ。泣いているのに笑ってしまう。

25歳にわたしなんかババアって謙遜したら、リサがヤンキー口調でキレた。

25歳がババアならこのひと(46歳)どうなるの?てか私の立場は?参考までに言ってやっけどよ、25歳からは早いぞぉ~。

いいねえ。この人、来週(3月16日以降)からマッサンに出るみたい予告。

褒め言葉は:

若津さんの年齢をすぐに当てられる人なんかいないと思います。
私も若津さんみたいな年齢の重ね方憧れます。

若津さんてぱっと見若いのにちゃんと大人の品格を兼ね備えてるんですよね。

これはなんだか使えそう。
アグレッシブすぎる料理好き

秘伝の味は
ナッキムブルークサヤ。

納豆、キムチ、ブルーチーズ、クサヤという発酵食品の王様を合わせた我が家の定番。

群雄割拠の大混乱。ロシア史で言うなら味の「大洪水時代」。
臭いはヤバイは、味は意外と普通。リアクションに困る。

ラーメンのタレもいろいろ混じりすぎてるとおいしくない。

ゴーヤとパイナップルの天ぷらは魔法の塩で食え!
食通ぶる奴は大抵、天ぷらを塩で押してくる!
そして実は味がわかってない!

箸休めにナッキムブルークサヤのお稲荷さん攻撃だ!

褒めるとお代わり攻撃が来る!

どんな気持ちで作っているか、それを褒めろ!家族はもっと普通の料理が食べたいと大ブーイングのはずだ!

褒めろ オア・ダイ!

ダイハード5は意外と面白かった。特にモスクワ市街でのカーチェイス




旦那さん、外食じゃ満足できないんじゃないですか?

ああ、お腹が減ってる時に食べたかったな。(これは食べなくていいからね。)

地球最後の日に食べるなら、これですよね。

大絶賛しておきながら、地球が滅びるまで食べないぞという断固たる拒否!

第9話 死亡遊戯―面倒くさい上司たち!

5人倒すからブルース・リーの死亡遊戯なのか。

つまり、褒め倒すということか!

三人の格好が中華風。

まず1人目、エセインテリ上司!

コア・コンピタンスが何か、コミットしておきたいのよ。(笑)。

カタカナが多い!

MTGだと?そんなのよりTKG(卵かけご飯だ)!

要するにミーハーだ!

なぜなのか?

本質的な自分に自信がないからだ!

セミナーの内容に間違っても細かい質問するな!

コイツはインテリなんかじゃない、エセインテリだ!

エセインテリ上司は仕事ができないことを、横文字じゃ浅い知識で残り越えようとしているだけだ!

空っぽのくせに尊敬されたがっている!(自信がないからでしょ)

そんな奴にはこんな褒め

会社でプチ江瀬さん増えてますよね~。

将来、起業して絶対成功するタイプですよね。

「起業」―絶対にそんな器じゃないのに言われたら嬉しい魔法の言葉。

次は親ばか上司!

とにかく部下に「いいね!」を求めてくる。

子供を褒めろ、だが他人の子供をけなすな!

そんな奴にはこんな褒めだ!

僕も早く、子供欲しくなっちゃいました。

知り合いの子供の中で一番可愛いです。

はーたんも絶対小盆野さんのこと大好きなんでしょうね!

こんどは3人まとめてきた!

何かあったらいつでも俺に言ってこいとかいいながら、いざとなったら役に立たない「お山の大将上司」。

いつも相談に乗ってもらって、猿山チルドレンで良かった。

部下の手柄を取っちゃう「出世の権化」上司にはこんな褒めだ

絶対に上がる株をみすみす見逃すわけないじゃないですか!

上に弱く、下に強くの二枚舌、「小判鮫」上司にはこんな褒めだ!

秀吉の横にいたら、今頃首都は大阪だった!

ラスボスは年下の上司。

ビジュアル的に自分を見ているようだ。(あんなに若くないけど)

大佐が関係ないのに馬鹿にするなと怒り出す。

自分の卑下せずに相手を褒めろ!

矢沢さんは、そもそも積んでるエンジンが違うからな~。

面白い。

矢沢さんは、もっと自分の才能を自覚してもいいんじゃないでしょうか。

考えるより、感じろ!

矢沢さんにはもっと偉くなって、この会社を変えて欲しい。

確かにこれは使えそう。

アップルポリッシャーって「ごますりする人」ってことですが、ブラウンノーザーともいう。ダーティーハリーが犯人とかに「俺のケツにキスしろ」というのと同じ、お尻に接吻したら鼻が「穴」に入って茶色くなると。

「年下の上司」って響きがあれですな。

« 怪奇恋愛作戦 第10話 月がキレイですね | トップページ | 花燃ゆ 第11話 玄瑞と文がようやく結婚 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

後半は本編よりリアルでの3人の絡みのほうがおもしろくなってきました。
冒頭の外国人女性によるゲームの紹介、本人が言ってることは毎回同じで吹き替えだけ変えてますよね(笑)

このブログの検索ワードランキングに「木南晴夏 タンクトップ」が入ってますね(笑)
木南晴夏は過去にはアイドルっぽい活動もやってたんですね。そのときの彼女も見てみたかった気がしますが、でもきっと現在の彼女のほうが最高に輝いていると思います

brown noserはそういう意味だったんですね。ブレランのカットされたナレーションでデッカードがガフのことをそう呼んでいたと思います。

ダイハード、この部分だけ見るとマクレーンは単に超迷惑な奴にしか見えませんね(笑)

おじゃま丸さん、どうも
若干ニコール・キッドマンに似ている女性のオー王ニングは使い回し、そうですね(笑)。
グーグルさんで検索するとタンクトップよりもフォトジェニックな写真が出てきますね。個人的にはタンクトップの方がいいです。

>brown noserはそういう意味だったんですね。ブレランのカットされたナレーションでデッカードがガフのことをそう呼んでいたと思います。
ブレランにも出てくる表現なんですね。そういえばパシフィック・リムの監督はナレーション支持派です。

ダイハード5(グッドデイが邦題ではラストデイになってる)のマクレーンは実際に迷惑オヤジです。そこが新しい切り口です。ただ人によってはこんなのダイハードじゃないと感じたのかも。アメリカで興業が良くなかったのはそのあたりと。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 怪奇恋愛作戦 第10話 月がキレイですね | トップページ | 花燃ゆ 第11話 玄瑞と文がようやく結婚 »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト