シドニアの騎士 第九惑星戦役 第2話 つむぎ可愛いよ
つむぎは本体の顔が原作より不気味になってるけど、凄く可愛いと思える自分は重力に脳をやられたのか?これぞ萌えと兵器の最強形態。
お父様、私本気を出しても宜しいでしょうか?
本気を出したらスーパーロボットだった!
ナウシカの腐海胞子の実験室みたいな海苔夫のラボに呼ばれた科戸瀬が入ったら左胸のガイガーカウンターみたいなを触ってますね。芸が細かい。
出来たての融合個体は不気味ですなあ。落合に乗っ取られた海苔夫はさらにヤバイ。
つむぎのヘイグス粒子砲(射出装置)は強力だけど一発撃って分解してしまった。ナウシカの巨人兵と同じく早すぎたか!と思ったら肉弾攻撃。ガウナに取り付いてめっちゃ殴ってる。漫画だと1コマぐらいですが、これは凶暴性が出てていいわ。
弦打に撃たれて怯んでガウナに捕まるけど、谷風に助けられた。
ガウナのヘイグス粒子による飽和攻撃で衛人では近づけない、そこでつむぎの出番ですよ!
お父様、私本気を出しても宜しいでしょうか?
シドニアの艦橋で高ヘイグス反応をつむぎの探知とか高める感じ、良い溜めですね。
回転しながらガウナに突撃して貫いた。お前はコンバトラーVか!
笑った顔がまあ怖い。唇がないグッキーさんだから。
落合の補助脳から全部の情報を引き出した。艦長、やっちまったな!
初めて面と向かって谷風と話して大丈夫だったと喜ぶつむぎがまあ可愛い。船がめっちゃ揺れるけど。
触手も良い感じ再現率高いなあ。谷風とイザナが触手プレイの餌食になった。喋るときに頬(?)の当たりが動いてる。
不死の船員団が艦長の命令で落合のクローンに全員殺された。これが第九惑星戦役への布石となるわけですな。
つむぎはCGで正解だと思います。あんなの手描きじゃ無理。
オニギリにコンビーフもありか。シドニアでどうやって作ってるんでしょう。
« 花燃ゆ 第16話 「最後の食卓」 富永有隣が死んでないのに幽霊みたい | トップページ | 英国一家、日本を食べる 最高の天ぷら アスガーがケチャップを卒業 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« 花燃ゆ 第16話 「最後の食卓」 富永有隣が死んでないのに幽霊みたい | トップページ | 英国一家、日本を食べる 最高の天ぷら アスガーがケチャップを卒業 »
コメント