攻殻機動隊ARISE alternative architecture 第8話 ようやく意味が分かった気がします
劇場版もビデオ配信で見てしっくりこなかったところが、並べ替えでようやくすべてがつながりました。
しかしここで終わるとトグサが仲間になって終わりということになってしまう。もう一ヤマ欲しいところ。
ファイヤースターターというウィルスが蔓延して生み出される偽の記憶、そして浮き彫りになるゴーストの脆さとアイデンティティ(自分探し)の話だったのですね。
素子の電脳戦のコピーがスクラサスで、それをウィルスにしたのがファイヤースターター(公安の連中はハッカーだと思い込んでいるけど実はプログラム)。そして素子は自分のコピーである「ファイヤースターター」に死んだマムロを介して自ら感染してしまうのがBorder1。
人工知能のヴィヴィが自分探しをするBorder 2。バトーがファイヤースターターの作り出した偽の記憶にすがって、ただの殺しの犬じゃないってことを実感したかったいうのが切ない。記憶が個人の個人たる実感となるという話。ヴィヴィには記憶による実感がない。
日本で頻発するテロ事件に使われるファイヤースターターというウィルスはカルディス人独立戦争の英雄「スクラサス」と荒巻は推測するが実は素子のコピーをウィルス化したものだとわかるBorder3。素子はずっとスクラサスという亡霊(ゴースト)を抱えていたと。
Border3で最後にトグサに生身の人間という言い方をする。サイボーグは義体を交換できる(頻繁には無理らしいけど)から体の特徴がアイデンティティにならない。だから記憶とゴーストが生身の人間よりも重要になる。
Boder4はファイヤースターターは誰にも止められない。スクラサスにまつわる事件を解決手も、スタンドアローンでは生きられないという宿命を抱えながら自我を保つために最後には自分を意味消失させるというハッカーが出てきたり、ネットに植え付けられたファイヤースターターによるサイバー事件は起こり続ける。
「火を灯す者(ファイヤースターター」)は福音であり、災いである.。
高度な能力と引き替えに肉体を失ったサイボーグが自分が自分であるために葛藤する話。フィリップKディックの小説にありそうな、「自分は何者か?」覗いちゃいけない心の闇を覗いちゃった感じ。
« シドニアの騎士 第九惑星戦役 第7話 「鳴動」 重力子砲暴走 サマリが爆沈 | トップページ | 英国一家、日本を食べる 築地のシチューは美味い »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ガンダムGQuuuuuuX Beginning 劇場版 ガノタの魂を宇宙世紀に連れ戻す!(2025.01.20)
- ガンダムSEED FREEDOM 最近の3DCGは伊達じゃない!(2024.01.29)
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« シドニアの騎士 第九惑星戦役 第7話 「鳴動」 重力子砲暴走 サマリが爆沈 | トップページ | 英国一家、日本を食べる 築地のシチューは美味い »
コメント