NHKの刑事ドラマ「ロクヨン」の地図は「タモリ倶楽部」にも出た空想地図マニアの人が作っている。
「相棒」とかは見ませんがこの刑事ドラマは面白い。「キリング」が好きなら面白いと思います。
未解決の誘拐事件で人生が狂ってしまった警察官が警察という組織でもがく様が面白い。主人公の問題の積み上げ方がいいです。
娘は行方不明、警視庁長官が未解決の誘拐事件「ロクヨン」の件で被害者遺族を訪れるのが数日後、そして本庁はこの事件が解決していないのを口実に県警刑事部長のポストを召し上げようとしている。
架空の県を舞台にしているのですが、その地図が「タモリ倶楽部」にも出た空想地図マニアの人が作っているそうです。さすがNHK。そういう凝り方大好きです。
この人が出たタモリ倶楽部は確かに電車、建設現場に匹敵する神回。妄想は変態の始まりです。
ド変態ぶりがスタッフブログに書かれました:
区画を分けて、一軒一軒の世帯を描き加えていく作業は時間がかかります。山間部は高さを決めて、等高線で表していきます。ここなら標高500mまでかなと思いながら描いていきました。
Q 一軒一軒の世帯の名前は今和泉さんが考えて入れたのでしょうか
A そうです。思いつく限りの名字をどんどん入れていきましたが、数十軒を超えるともう大変でした。100世帯以上の名字を量産しなければいけない状況がまずないですから(笑)アップで映らないだろうというところは遊びを入れてみたりもしました。
愛すべき妄想家です。
スタッフブログはリアルに見える撮影手法とか監修の元刑事さんの話が出てます。捜査会議は本当は班ごとに座るとは知りませんでした。っていうか警察に広報官っていうのがいるのも知りませんでした。
実際にあった誘拐事件が元ネタみたいです。
キタロウが凄みのある刑事役なのが意外とはまってました。
« 牙狼-GARO- -GOLDSTORM- 翔 第1話~第5話 | トップページ | ブラタモリ 第5回 鎌倉(前編) 凝灰岩の都市 超絶 凄ワザ! 針対決(後編) 形状が・・・ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 牙狼-GARO- -GOLDSTORM- 翔 第1話~第5話 | トップページ | ブラタモリ 第5回 鎌倉(前編) 凝灰岩の都市 超絶 凄ワザ! 針対決(後編) 形状が・・・ »
タモリ倶楽部のあの回は確かに神回でしたね。リンク先を見ると空想地図作りは知的で高尚な趣味だというのが強調されてますが、基本的には変な人が変なことをやってるなという感じです(笑)
最近のタモリ倶楽部では接岸(船の)マニアの回も面白かったです。
投稿: おじゃま丸 | 2015/05/10 16:36
おじゃま丸さん、どうも
>。リンク先を見ると空想地図作りは知的で高尚な趣味だというのが強調されてますが、基本的には変な人が変なことをやってるなという感じです(笑)
そうかもしれません。子供の頃は秘密基地の断面図を延々と書いてました。
>最近のタモリ倶楽部では接岸(船の)マニアの回も面白かったです。
確かにあれも神回です。解説のおじさんもなかなか良かったです。新潟港行きのフェリーに乗ったことがありますが、あんな高度なことをしていたのかと、当時知らなかったのが残念でなりません。
ブラタモリの長崎編で船員が港に舫いを投げているシーンが映っていて、タモリ倶楽部の接岸だ!と喜んでました。
投稿: 竹花です。 | 2015/05/10 17:53