2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« ボクの妻と結婚してください。第6話 「ハッピーエンド」のタイトル通り | トップページ | 攻殻機動隊ARISE Pyrophoric Cult 後編 最後の戦闘シーンが大団円ぽい »

2015/06/16

シドニアの騎士 第九惑星戦役 第10話 進入 戦闘シーンに魂がこもってる

ひでえ面白い。高速自律支援装甲「隼風」とガウナの接触はスマートでしたが、イザナ&継衛改二とベニスズメの戦闘は熱い。24分間の間断なき緊迫感。CGに修羅が宿ってる。

日本海軍の九三式魚雷一型改二といい、継衛改二といいい、日本製の改二に外れなし。

原作と同じ流れですが、原作より描き込んでるじゃないですか。漫画じゃないのでコマ割りしなくていいから、画面一杯に第九惑星が広がってる。このあたりがたまりません。

イザナを救出しようとするつむぎ(のインターフェース)を谷風が静止するとき、つむぎの本体も動いている。落合はイザナを失えばつむぎがコントロールできないので、イザナたち偵察隊を見捨てようとした艦長に、継衛改二とつむぎの実戦テストを兼ねた救出作戦を進言、許可される。

イザナが「隼風」の装甲をZガンダムのウェーブライダーみたいに遮熱板にして第九惑星の大気圏に突入、弾体加速装置(ロングバレル)を撃とうとして落としたら、そっちにガウナが向かっていく。人工黴にガウナが吸い寄せされていると分かって、ヘイグス粒子のタンクも囮として投棄。

そしてベニスズメが登場!

ラスボスはベニスズメだったか!

あと2話使ってベニスズメとの死闘を最後まで描く感じですかね。

第三期を期待しますよ。

漫画版も読んでますが、それでも面白い。

 

« ボクの妻と結婚してください。第6話 「ハッピーエンド」のタイトル通り | トップページ | 攻殻機動隊ARISE Pyrophoric Cult 後編 最後の戦闘シーンが大団円ぽい »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ボクの妻と結婚してください。第6話 「ハッピーエンド」のタイトル通り | トップページ | 攻殻機動隊ARISE Pyrophoric Cult 後編 最後の戦闘シーンが大団円ぽい »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト