攻殻機動隊ARISE Pyrophoric Cult 後編 最後の戦闘シーンが大団円ぽい
時間軸的にBorder1から劇場版につながる感じになってます。
パイロマニアが米軍の無人攻撃ヘリと特殊部隊を乗っ取って草薙たちが守るホズミを抹殺しようとする攻撃は前の「攻殻機動隊」みたいだし、「パトレイバー」みたいでもある。
見えないがプレデターみたいで特殊部隊怖いよ。
クルツが暗躍してますなあ。好みの展開です。
パイロマニアが吊されているところ、Ghost in the Shellの人形遣いみたい。
ホズミを移送するときになって霧が出るっていうの非常に良い。雪も降ってるし、忠臣蔵みたい。
ロジコマがミサイルを防いだり、無敵の強さを発揮する。ミサイルの爆風で「青心工機」のバンが倒れないように支えたり、殊勝ですな。
素子はパイロパニアは擬似記憶が作り出したただの器だと言うけどね。
結局、パイロマニアの望みとクルツの思惑通りファイヤースターターはバージョンアップされたぽい(Border1でも、クルツは素子がウィルスに感染してるのに放って置いた)。クルツは生きる屍と化したパイロマニアを捨てていった。要らない者は切り捨てる。まるで派遣切りだな!
クルツが最後に誰かと会うけど、胸元がはだけてない。クルツが胸元を隠すほどの人物とは何者だ?
ファイヤースターターがセキュリティーコードを集める意図がわからない。これが映画版につながるのかな。
« シドニアの騎士 第九惑星戦役 第10話 進入 戦闘シーンに魂がこもってる | トップページ | 英国一家、日本を食べる第10話 箸の流儀 アスガーの持ち方が芸術的 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
- 閃光のハサウェイは映像的にガンダムUCを超えてきた(2021.10.24)
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
- ピザとどこまでもガビに残酷な進撃の巨人第72話(2021.03.18)
- トリュフソースのパスタと嫌いじゃないぜハンソロ外伝(2021.03.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« シドニアの騎士 第九惑星戦役 第10話 進入 戦闘シーンに魂がこもってる | トップページ | 英国一家、日本を食べる第10話 箸の流儀 アスガーの持ち方が芸術的 »
コメント