2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 攻殻機動隊ARISE Pyrophoric Cult 前編 これはかなり「攻殻」だ。 | トップページ | ウェイワード・パインズ 第5話 真実が明かされるとき 久しぶりに背筋が凍るかと思った »

2015/06/11

英国一家、日本を食べる かっぱ橋 なにも食べないの巻き

かっぱ橋とはタモリ倶楽部みたいなチョイス。

道具好きの楽園、そこは日本の魔境だ。

道具たちがボクを呼んでる。駄目だ大人だ。

サメ皮のワサビおろし器を売っている店へ誘うシェフの人形、漫画版はジャムおじさんみたいですが本物は怖い

1か月のピザが食べられないアスガーはピザの食品サンプルを買った。衝動買いにも程がある。

サメ皮のワサビおろし器を買ってイギリスに帰っても、肝心のワサビがイギリスにはないという大失態。旅行中はテンションが上がってるから、意味不明なものを買いがち。

サメの皮を説明するのに映画「ジョーズ」のマネ。刃物屋で(笑)。そしてムダに買ってしまう。両端に刃が包丁なんか使い身があるのか(笑)。

日本料理も本格的になると包丁がたくさん必要なんですね。外科医の道具みたい。

そういえばタモリ倶楽部で刃物の砥石屋さんの回がありました。

あれで刃の研ぎ方がわかりました。

食の軍師、弁当(崎陽軒のシュウマイ弁当)の軍師。これが面白ければ真の日本通でしょう。

トレンチコートの上からリュックって変質者だと思う。

力石との旅行、めっちゃ楽しいんだな。新幹線よりローカル線の方がいいですな。

そろそろ弁当でも使いますか(笑)

力石、シュウマイ弁当のアンズは最初に食べてなかったことにする。隠滅の計。

力石に「さすが段取り君」と馬鹿にされ(たと思って)、力石のような本能の赴くまま蒸気機関車喰い(火力発電所でもいい)を始める前の画面左側に蒸気機関車のボイラーが良い具合に映ってて爆笑した。

米不足を起こした力石に完全勝利したかと思いきや、

お弁当の残りにワインですか!

本郷さん、力石の計略を見抜けずに翻弄される。

力石にどうしてオカズをのこしてるのか聞けばいいんですよね。


« 攻殻機動隊ARISE Pyrophoric Cult 前編 これはかなり「攻殻」だ。 | トップページ | ウェイワード・パインズ 第5話 真実が明かされるとき 久しぶりに背筋が凍るかと思った »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ようやく手に入れたおろし器をうっとりした表情で撫でまわすマイケルの危ない手つきがよかったです(笑)
刃物の店に迷いこんだと気づいたマイケルの「ここは危険な場所だ!」の「危険」の意味が違うのもよかった(うちの会社にもデジタルガジェットフェチとか家電フェチとかがいて行動を見てるとおもしろいです)
3秒で食品サンプルのとりこになるアスガ―もよかった
実写パートの料理人の包丁の技術がすさまじかったですね。

弁当の軍師は本郷が体操選手に扮する妄想シーンがバカっぽくてよかったです
偶然同じ弁当を買ってしまうとか、あの2人絶対仲良しですよね(笑)
軍師に突撃を命じられた2人の手下が意味なく右から左、左から右に走ってるのも笑えました
単なる早食いと「早く食うことで味覚を敏感にさせる食い方」の違いはなんなのか?
冒頭のリュックを買うくだりもよかったですが、ああいう店の店員さんがミニスカートなんてあり得ないですよね(笑)

おじゃま丸さん、どうも
アイテムフェチは変態ですね(笑)。変態の生態はつまらないはずがありません。
プロとオタクの差は、オタクは「本能の赴くままの無駄な追求」だと思います。

力石と本郷は同じ崎陽軒のシュウマイ弁当とか仲良しですね。
スモークサーモンんpベーグルサンドとか持ってきたら友達にもなってなかったんでしょうね。
ミニスカートの店って無駄に折り紙を折ってそうないかがわしい感じがします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 英国一家、日本を食べる かっぱ橋 なにも食べないの巻き:

« 攻殻機動隊ARISE Pyrophoric Cult 前編 これはかなり「攻殻」だ。 | トップページ | ウェイワード・パインズ 第5話 真実が明かされるとき 久しぶりに背筋が凍るかと思った »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト