ジャイアン役のたてかべ和也さんが死去 昭和の声がまた一人
« 英国一家、日本を食べる第10話 箸の流儀 アスガーの持ち方が芸術的 | トップページ | ペプシストロング・ゼロを飲んでみた 強いような »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 英国一家、日本を食べる第10話 箸の流儀 アスガーの持ち方が芸術的 | トップページ | ペプシストロング・ゼロを飲んでみた 強いような »
またベテラン声優がこの世を去り残念です。
テレ朝のドラえもんが始まったのが1979年で、たてかべ和也さんは当時44歳くらい。憎めないガキ大将の声優として、記憶に残る人でした。
ちなみに永井一郎さんは、先週まで放送された金曜ロードショー、ハリー・ポッター4作でダンブルドア校長の吹き替えで蘇りました。ちなみに役者も途中で亡くなり交代していますが、吹き替えを変えなかったのは良かったです。
どうぞ安らかに。
投稿: ぽよっぽ | 2015/06/20 01:56
ぽよっぽさん、どうも
>テレ朝のドラえもんが始まったのが1979年で、たてかべ和也さんは当時44歳くらい。
なるほど今の自分は43歳なので、自分に当てはめると、中年から25年以上続く仕事が始まるわけで、プロってさすがだと思います。出来る人間には新しく始めるのに年は関係ないということですね。
永井一郎はダンブルドア校長でしたか。あの人の声も心に刻まれますね。ガンダムUCのサイアム・ビストの語りが亡くなった後に聞いたら、遺言みたいでした。
初代ダンブルドア校長のリチャード・ハリスも良い役者でした。
投稿: 竹花です。 | 2015/06/20 09:24