2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« 宮崎駿の映画は面白いけど、安保法改正は必要だと思う。 | トップページ | ウェイワードパインズ 第9話 裏切り者には制裁を・・・誰が?  »

2015/07/16

英国一家、日本を食べる 北の海藻キング 今回はキャラのいいダシが出てた

今回は家族がみんな暴走してて面白かった。みんないいダシ出てますな。

カニの回で札幌のビルの屋上にある乗った観覧車に乗れないと知ったエミルが発狂。(カニのうま味は食感もあるのかと思った。)

発狂したエミルを宥めるためにアイスクリームを買ったら、それをレンタカーにこぼしてママが失神。

昆布は函館の南茅部なのか。高級すぎて知らなかった。

昆布の漁場を取り仕切ってる猜疑心の塊、風間さん、ぶっきらぼうで良いじゃないですか。

昆布って海から引き揚げたら早く乾かさないといけないのか。忙しいって聞いたことがある。

昆布が取れないのは温暖化のせいじゃない。嵐のせいだ!知った風な口を利くな!

爆笑した。

一時期、なんでも悪いのは安倍政権と新聞が書いてたのを思い出しました。

昆布漁の見学に行かなかったエミルと子供の扱いに不器用な風間さんのやり取りが面白い。エミルの人心掌握力は凄い。

人間観覧車とかエミルにやってあげていい人だった。

最後にマイケルが風間さんを海岸に押し倒してた。

がごめ昆布って昔は厄介者だったのか。それをスープカレーに!信じがたい。

ブラタモリで昆布がまったく出てこなかった。

« 宮崎駿の映画は面白いけど、安保法改正は必要だと思う。 | トップページ | ウェイワードパインズ 第9話 裏切り者には制裁を・・・誰が?  »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

エミルが爆発するところはAKIRAのアキラみたいでしたね(笑)
実際に子育てで苦労してるお父さんやお母さんは大変だと思いますが、このアニメで子供たちの世話でげっそりしてるリスンにはなぜか萌えます(笑)

新しいウルトラマンのシリーズが始まって、Youtubeでも配信されるらしいので見ようと思っています。

おじゃま丸さん、どうも
>エミルが爆発するところはAKIRAのアキラみたいでしたね(笑)
髪形も常時眠そうなところもアキラみたいですね。
>このアニメで子供たちの世話でげっそりしてるリスンにはなぜか萌えます(笑)
そういうジャンルもありですね。

渋谷で戦うCGのウルトラマンですか。あれは良い出来ですね。怪獣の着ぐるみを意識したアゴのたるみ具合が実に良いです。あと赤い信号もいいです。ミニチュアの凝りも忘れていません。ハチ公になぜかおいてあるジュースの缶(笑)。

竹花さんがご覧になったのは新シリーズじゃなく円谷プロがようつべで特に何の説明もなく公開したっていうハイクオリティCGですね。あれもかっこよかったですね
新シリーズの「ウルトラマンX」、配信で第1話を見ましたが怪獣とのバトルシーンはとてもよかったです。新しいウルトラマンは怪獣を殺さず、特殊な技術で小さなフィギュアに変えるらしいです。

おじゃま丸さん、どうも
久しぶりにウルトラマンみました。これは良いですね。
話は単純だけど見られる作りになってます。
あえて小難しい路線に行ってないのがいいです。
ウルトラマンはこういう方がはまりますね。
怨念憎悪は牙狼の方が向いてます。

怪獣を小さくするとバンダイで売ってるのと同じになるという、斬新です。
ウルトラマンだけじゃなくて怪獣も子供は好きですからね。

特撮でパシフィック・リムやってます(光ってる)。
特撮でやってる分だけ新鮮です。
ずいぶんと特撮技術が進んでますね。
ウルトラマンXがビルにぶつかって、壊れるビルの窓枠が取れて、
屋内にあったものが飛び散るとか頑張ってます。
クールジャパンでこういうことですよ。
昔より周りのビルのリアリティーも上がってます。
あれは壊したら、本当に怒られるんでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 宮崎駿の映画は面白いけど、安保法改正は必要だと思う。 | トップページ | ウェイワードパインズ 第9話 裏切り者には制裁を・・・誰が?  »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト