ブラタモリ 国宝になる穴を持つ松江城と治水が作った名物のシジミ
天守閣は何風建築なのか?オリンピックのメイン会場のゴタゴタを考えると深い質問です。
湿地帯にできた城下町の松江が治水のおかげでシジミが名物に。
前回から引き続いてタモサンの声が枯れている。
松江城は築後30年から傾き始めたとか。日本のピサの斜塔だったと言えば聞こえは良いが、欠陥物件じゃないか!
城の中はつまらない。それは城マニアが怒るぞ!
天守閣には井戸がある。柱には穴がある。その穴は釘穴で城の竣工を書いた札に開いている穴と符号したとか。
今日も出たな古地図マニア!赤信号も恐れない。古い地図に信号などないのだ!
松江城の城下町って湿地帯に作られたのだとか。掘りを作って排水して盛り土して陸地を作る手法は江戸と似てますな。
城下町を作る上で拠点となった白潟って日本海と宍道湖を結ぶ海運の要衝として栄えていた。ボスポラス海峡のビザンチウムみたいですな。
盛り土(&西側の湿地の排水)ために城の北側に連なっていた山を丸ごと切り崩したのか。山がなくなって城の守りも強化されたはず。
藩札だ!!独立した国家権力の証だ!個人的にはここが一番高まった。個人的にはギリシャに勝ってる松江藩。
堀沿いの武家屋敷には船を入れておくマイマリーナがあったとか。カッコいいな。ヴェネチアみたい。
宍道湖は浅くて洪水になりやすい→大橋川を広げよう!→宍道湖に海水が多く流れ込んできた→シジミ大発生→名物に。でも地元の人は食べない。
シジミラーメンはかなり美味いのに。
超絶 凄ワザ!金属加工精度対決。削りVSヘラ。
今回は料理の鉄人みたいに現場で対決だ。ルールを知らないオリンピック競技より面白い。ダレた型を直して使うって凄いね。削る歯が欠けたから削る方向を逆にした。経絡秘孔の位置が左右逆の聖帝サウザーか!どっちも凄い。量産ならヘラ、一点物なら削り出しかなと思った。
« The Game 第3-4話 24ともHomelandともひと味違うイギリススパイドラマ | トップページ | 花燃ゆ 第31号 命がけの伝言 高杉晋作動く 伊之助間一髪 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« The Game 第3-4話 24ともHomelandともひと味違うイギリススパイドラマ | トップページ | 花燃ゆ 第31号 命がけの伝言 高杉晋作動く 伊之助間一髪 »
新国立競技場の建設予定地、自転車で何度か行ってみましたが都心にあれだけの面積の土がむき出しになった場所があるのはAKIRAの旧市街の爆心地みたいでした。特に夜ある方角から眺めると向こうに新宿の高層ビル群が見えてほんとにAKIRAの一場面みたいです。
どういうものになるのかわかりませんが、これから巨大な建物が作られるのを見るのは非常に楽しみですね(オリンピック自体にはあまり関心はないので間に合わなかったら間に合わなかったでまあいいんじゃないかと思ってますが)
投稿: おじゃま丸 | 2015/08/03 10:01
おじゃま丸さん、どうも
>AKIRAの旧市街の爆心地
膨大な予算が「目覚めてはいけない秘密の何か」に使われていると考えるとワクワクします。そしてどこかの大佐がカプセルを取られる。たまりませんね。
AKIRA好きには今しかない観光スポットですね。
スポーツ好きとはいえないけど、建築好きとしてはあっと驚くような施設が良いですね。
間に合わなかった言いたい一言は「瓦礫の国の王様とはな!」です。
アーミーのフライングプラットフォームって今は攻撃型ドローンとして実用化されつつありますね。レーザー兵器も実用化されたので、あとは人工サンマだけですな。
AKIRAもう一度アニメ化しませんかね。ガンダムみたいに6部作くらいで。映画版のミヤコ様が不遇すぎます。
投稿: 竹花です。 | 2015/08/03 10:54
>AKIRAもう一度アニメ化しませんかね
いやーブルーレイでオリジナルを見てスゲーって言ってたほうが幸せな気がしますが…。「膨大な金を使ってできたのはあのグロテスクな幼稚園だけじゃないか!」
ミヤコ様の扱いがアニメとマンガで違うのは作者が歳をとって宗教観が変わったからなのかも知れませんね。
投稿: おじゃま丸 | 2015/08/03 19:13
おじゃま丸さん、どうも
確かに新作できてみたら、がっかりという可能性も大いにあります。
投稿: 竹花です。 | 2015/08/03 19:46