英国一家、日本を食べる 第20話 マイケルの妄想 和牛を揉め
日本の文化の変態性(いい意味で)のツートップと言われれば、サシの入った和牛とマジックミラー号しか思いつかない。和牛をマッサージしたいとマイケルが連呼するからマジックミラー号が頭から離れなくなった。
和食ばっかり食べていたイギリス人マイケル・ブース、牛肉が食べたくて夢に出てくる。
夢のオチがイギリス人だけにモンティ・パイソン
牛肉が食べたいけどステーキとかじゃなく、しゃぶしゃぶ。
アスガーがステーキが良いとか駄々をこねる。お前はカツ味の駄菓子でも食ってろ!
銀座にしゃぶ専とかいう店があって、エロイ名前だなあと思わず言ってしまい、一緒に行った人に顰蹙を買ったのも今ではいい思い出(のはずがない)
しゃぶしゃぶの肉よりもっと噛み応えのあるのが良いとか言い出すマイケル。
どうやって柔らかい肉を作るのかとリスンが聞くので、マイケルは甘やかされて育ったからだと言う。(確かめもしないで)牛はクラシックを聴きながらビールを飲み、マッサージまでされるというのは確かに聞いたことがある。じゃあジャグジーにも入っているかもねとアスガーが笑う。いやいや、聞いたことがあるぞ。
美しいサシを入れるためのマッサージ。男なら一度は揉んでみたいとは思わないか?
牛の体を。
なんかエロいぞ。
思わないとアスガー即答。しかし一家で三重県の松阪あたりに牛を揉みに行く。
人は時に、無性にくだらないことをしたくなる時がある。くだらないことは無意味か?いや、そうじゃない。その時は無意味だったとしても、その後の人生で大きな意味を持つ可能性だってある。違うか?
それってマジックミラー号じゃないか。(なんとなく)
マイケルが牛の花子を見て揉みたくなる。それを畜産家(肥育場)のおばさんに見られて焦る。誤魔化す。完全に挙動不審な不審者。
肥育場は仔牛を飼ってきて育てる。ビールを飲ませるのは肉を柔らかくするためじゃなく、牛の食欲を戻すため。フォアグラのためのガチョウにみたいに飼料をガンガン突っ込むわけには生きませんからね。
サシがキレイに入った肉を作るためにはマッサージじゃなくて飼料。そして愛情。
美味しく食べるまでが愛情ですね。
収入を8割を肉に使う音楽プロデューサーの田辺晋太郎。良い時計してるな。8割の収入を肉に当てるということは、軽減税率が導入されたら得するのか!ホルモンのシマ腸は噛み切りにくいと思ってたけど、あれは外をしっかり焼いてカリカリにすると食べやすいのか。
« 漫画版・孤独のグルメ2 井之頭五郎またやらかす | トップページ | GOTHAM(ゴッサム)1 街の存亡(最終回) 男たちの挽歌と危険な情事を1時間にまとめた感じ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 漫画版・孤独のグルメ2 井之頭五郎またやらかす | トップページ | GOTHAM(ゴッサム)1 街の存亡(最終回) 男たちの挽歌と危険な情事を1時間にまとめた感じ »
妄想っていうのは体重が減ったってところから既にそうだったんですかね?(笑)
霜降りをありがたがる風潮は美味しんぼ(まだ面白かったころの)では批判されてましたね。しゃぶしゃぶも「肉のうま味をわざわざ湯の中に捨てている」とひどい言われようでした。しゃぶしゃぶってあまり食べないので実際どうなのかわからないのですが。
(関係ないんですがちょっと検索したら美味しんぼの名言を集めたサイトが出てきて非常に懐かしかったです)
実写シーン、肉マニアの謎発言にトシが冷静に「何バカなこと言ってんの」と突っ込んでるのがいつもと違うパターンで面白かったです
タンを片面だけ焼くやり方は食の軍師では微妙にバカにされてましたよね(笑)
投稿: おじゃま丸 | 2015/10/01 20:38
おじゃま丸さん、どうも
>妄想っていうのは体重が減ったってところから既にそうだったんですかね?(笑)
日本食はそんなにヘルシーかと実は思ってます(トンカツとか南蛮チキンは)
霜降りのすき焼きですが、大量に肉入れすぎると脂ぎって気持ち悪いです。実は刺身のサーモンのしゃぶしゃぶってかなり美味いです。
全肯定のトシが肉マニアには珍しく毒を吐いてましたね。
>タンを片面だけ焼くやり方は食の軍師では微妙にバカにされてましたよね(笑)
そうでした(笑)。完全に忘れていて感心してました(笑)。
個人的には焼き肉よりステーキがいいです。焼き肉面倒くさすぎです。でもそれってアスガーじゃないか。
投稿: 竹花です。 | 2015/10/01 21:17
そうだ、和牛の説明をするときに出てきた牛の名前がFloydだったのはこのアルバムジャケットからだと思います。
https://en.wikipedia.org/wiki/Atom_Heart_Mother
よく見ると後ろの木の位置もそっくりです(なんか唐突なネタの入れ方ですが)。まあイギリスの有名バンドではありますが。
投稿: おじゃま丸 | 2015/10/02 19:21
焼き肉は自分で食べるのは面倒ですが焼く順番とか焼き方にタクティカルな要素があるので食の軍師も孤独のグルメも焼き肉回は神回になってましたよね
マイケルは牧場主の女性が奥さんを助けろと諭しても馬耳東風でしたがあれで大丈夫なのか。最終回離婚して一家離散なんていうブラックなおちだったら笑えますが
投稿: おじゃま丸 | 2015/10/02 20:24
おじゃま丸さん、どうも
和牛でフロイドってどうよと思ってたのですが、あれはピンクフロイドでしたか。
ほんとにジャケットが牛ですね。わかる人にはわかる海外ネタを入れてきたわけですね。
孤独のグルメのシーズン5が始まりますが、焼き肉から攻めるらしいですよ。
孤独のグルメとか軍師とかの焼き肉は凄くいいのになぜだか、他のはなんだかウザイと思います。
>最終回離婚して一家離散なんていうブラックなおちだったら笑えますが
いいですね。笑うセールスマンのような感じないい仕上がりになると思います。日本に来る外国人客は減りそうですが、面白ければ正義です。
投稿: 竹花です。 | 2015/10/02 21:38