英国一家、日本を食べる 第24話 裸の付き合い リスン温泉で解放される
リラックスに命を懸けるマイケル。温泉は食べ物か?と思ったが、日本でお風呂は「頂きます」という。
足湯は汚いんじゃないかというアスガー。そうか!確かに汚いかもと思ったが掛け流しだとマイケルに教わった。
温泉って確かに風呂って意味じゃない。地学的には温水の泉だ。温泉のお湯で満たした風呂だ。
温泉はリラックスするところだ!とはしゃぐマイケル。
部屋に入るときはスリッパを脱げ!靴下もだ!
靴下もだってえええええ!冷え性には拷問だ。
マイケル、早速浴衣に着替えて興奮状態。リラックスにほど遠い。
なぜ温泉に着たらスリッパを履き、浴衣にきがえるのか?
温泉というものは日々の生活を忘れ、心と体を解放することでゆったりとリラックスする場所だからだっっ!!!
うざってアスガーに言われる。
ハロウィーンに本気になってる日本の若者みたいなものか(悪いわけではないよ)。
温泉はリラックスの戦場だ!フルメタルジャケットの教官みたいに温泉の入り方を指導してる。
ジェリードーナッツのシーンは最高です。ホーリージーザス、ウァッタファックイズザット?何度マネしたことか。
くれぐれも湯船にタオルを入れることをしないように!無知な外国人と後ろ指をさされたくなかったからな!
リスン、水着がありません!!(海外の温泉はプールだからな!)
マイケルが睨む。どういうことだ?
入浴時に着用する水着がありません!
大事なところはタオルで隠せと言ったはずだが?(笑)
(旅館の廊下は静かに)
温泉の流儀とは!
リラックス!
温泉の目的とは!
リラックス!
リラックス!
日本の温泉は全裸で入るんだよ。
リスン号泣。
なんだこの番組(笑)。
僕らも体験してみようじゃないか、裸の付き合いってやつを!
生物学を恨んでくれ。(そうきたか)
エミルはすぐに全裸になってお風呂に突入。
マイケルとアスガーはパンツを脱ぐのに抵抗があるから、気合いを入れる。
魂の解放を!!!
バカだ(笑)。あれが魂なのか。朝に充血する魂。
リスン、一人だけで大層ご満足。
風呂上がりの夕ご飯、マイケルは北海道でラーメン食べすぎて食べ損ねた蟹の刺身を食べられて号泣。夜中に寝ていて蟹!って起き上がるとか変態ですよ。
帰国する前にマイケルが子供たちにどこにも好きなところに連れて行ってやると言ったのに、「ネズミのテーマパーク」に行きたいと言うと却下。アスガー、エミルに泣けと指示。マイケル、折れる。
元々マイケルはトシに日本食は人生の楽しみとは無塩、見かけばっかりで風味がない、何でも醤油に突っ込むだけで同じ味、しかもみんな、タイ、中国、ポルトガルから盗んだ料理だとかユネスコに土下座して謝らないといけない妄言を吐いていたのか。それでトシから分厚い鬼塚の本を渡されたという経緯があったのか。
実写は温泉じゃなくて銭湯か。家に帰る途中で商店街に寄って本屋を覗いておでんで一杯やる。贅沢だ。マイケルの本がないって馬鹿笑いするトシ(笑)。
次回、最終回。トシが現れるらしい。
« ウォーキングデッド6 第3話 逃げ場のない道 グレンがウォーカーの群れの中に落ちた! | トップページ | 孤独のグルメ5 第5話 台湾の屋台料理 鶏肉飯と乾麺 下水湯に挑む五郎 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« ウォーキングデッド6 第3話 逃げ場のない道 グレンがウォーカーの群れの中に落ちた! | トップページ | 孤独のグルメ5 第5話 台湾の屋台料理 鶏肉飯と乾麺 下水湯に挑む五郎 »
とても良かったです。かなり笑えました(笑)

フルメタルジャケットネタは鉄板ですね。リスンの「水着がありません!」の言い方がよかった
実写シーンのトシの馬鹿笑いも良かったです
ビコーズユーワーハングリー!(ハートマン軍曹)
あの太った兵士はその後射撃の才能があることが判明するわけで、だったら別に絶望して自殺しなくてもよかったんじゃないかとずっと思ってたんですが、逆にあの射撃のくだりがないとひたすら可哀そうな人になってしまって、それもまたキューブリックらしくないなと最近思いました。
ラストでぶち殺される少女スナイパーも気の毒ですが、あれも彼女はそれまでに多数のアメリカ兵の命を奪っているという事実があって初めて成立するシーンなわけで。
投稿: おじゃま丸 | 2015/10/29 22:30
ああ、もう最終回直前か…
続編の「英国一家、ますます日本を食べる」をやってほしいとおもったけど
どうやら続編ではなく「英国一家、日本を食べる」の未訳部分をまとめただけの本みたいでした…
残念
投稿: なお | 2015/10/29 23:05
おじゃま丸さん、どうも
温泉に入るだけなのになんか凄いことになってましたね(笑)。
>フルメタルジャケットネタは鉄板ですね。リスンの「水着がありません!」の言い方がよかった
いかにも新兵ぽくてよかったです。トシが馬鹿笑いするとは思わなかったです(笑)。
>だったら別に絶望して自殺しなくてもよかったんじゃないかとずっと思ってたんですが、
銃(シャーリーン)がうまくないとハートマンを射殺して自分も銃を咥えて自殺する、「戦争行く前に殺して、死んでどうするよ」的な絶望的な展開が好きなので、まったく疑問を持ったことがなかったです。言われてみれば銃の腕前が悪かったら本当に可哀想ですね。
アメリカ兵を生殺しにして助けに来たヤツをさらに仕留めていくえげつない狙撃兵が少女で、それを主人公が殺して、ミッキーマウスの歌で終わるまったくもってド変態映画です。
なおさん、どうも
あと1回ですね。残念です。
「英国一家、ますます日本を食べる」は続編だと思ってました。
孤独のグルメみたいにオリジナルでやっても面白いんじゃないでしょうかね。
投稿: 竹花です。 | 2015/10/29 23:47