孤独のグルメ5 第3話 杉並区のラムハンバーグと野菜のクスクス もろ、モロッカンって感じ。
今日のモロッコ料理は本当に美味そうだ。昼から呑んでる西荻窪、そして五郎の先輩も呑んでる。
オープニングの曲が西アフリカな感じになった意味がこの店にあったか。
先輩は角田信郎、筋肉を付けると若い奧さんと再婚できるのかっ!
先輩に新居に敷くペルシャ絨毯選びを頼まれたら、そこに若い奧さんが現れて店内で長い説教。俺も幸子に説教されたいぞ!
しかし今回腹がペコちゃんの五郎が選んだのはモロッコ料理だ。ペルシャから数千キロ離れてるんじゃないか(イスラム圏ではあるけれども)。
今回も街中にリフォーム工務店の看板があった。
モロッコ料理屋の伊藤かずえがリアル。この前の燻製サンマ刺を出す居酒屋の浅野ゆう子もはまってたけど、今回もいかにも旦那がモロッコ人で、現地の料理をお母さんから覚えて日本で店を出しました感が凄い。伊藤かずえがちょっと中東よりなんだな。
バイトの娘さん、いいじゃないか。エプロンを外すところで撃ち抜かれた。久住氏のコーナーにも出てた。おお本人か。お姉ちゃんも容姿からすると本人か。お美しいですな。
ベルベルオムレツのベルベルはベルベル人ですな。北アフリカに住むモロッコ人とかを指す。英語で野蛮人を示すバーバリアンと同じ語源とか。ベルベル感はタジン鍋で蒸してふわっとしてるところなのかな。
胸に広がる草原が広がるミントティー。もろ、モロッカンって感じ。
いかにもエスニックなカップル、「ハリラスープ、あれは外せない」。注文した五郎、ガッツポーズ。モロッコのお袋の味。ジャガイモでとろみを出す。そういえば片栗粉の原料はジャガイモだったりもする。相当良いらしい。この時点でこの店に当選確実の花がついた。上に乗ってる葉っぱはパクチーかな。酒を飲んだ後にもいいらしい。
ブリックっていう中にトロトロ卵が入ったサクサク春巻き、食べた時のサクサク音からして美味そう。卵黄も来てるぞ。手づかみでガブリック。
フムスってアラブ一帯で食べるのね。
北海道民ラム肉党としてラムハンバーグは垂涎ですな。ほんのり甘い。知られざるモロッコの世界。五郎の中のハンバーグ感が解体再構築されていくほどのうまさ。
野菜のクスクスも美味そう。シメの一品。クスクスは汁に少し浸かってるのが正統なのか。一緒についてきたハリッサは唐辛子のペーストだそうな。後から来る、胃に来る辛さ。
ご飯を神とする俺だけど、こういうのも全然アリだ。
完食した五郎、ああ美味かった、クスクス。
なに可愛い仕草してんだよ!(笑)。
久住氏が食べてたご飯付きのカレーも美味そうだった。モロッコでもビール造ってるのね。
« 英国一家、日本を食べる 第21話 サムライのしょうゆ オネエまで登場 | トップページ | 横浜のマンションが傾いたのの安倍政権のせだというポエマー経済学者現る »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 英国一家、日本を食べる 第21話 サムライのしょうゆ オネエまで登場 | トップページ | 横浜のマンションが傾いたのの安倍政権のせだというポエマー経済学者現る »
「白いご飯をネ申とする俺だけど」ってセリフが妙にツボでした
五郎の先輩もなかなかいいキャラでしたね。
ところで今多部未華子がサンマ定食を食べて「こう来ましたか」と孤独のグルメ風のセリフを言うCMが流れてますよね。たべちゃんかわいいです
投稿: おじゃま丸 | 2015/10/19 22:09
おじゃま丸さん、どうも
五郎ってかなり現代表現にも精通していますね(笑)。
多部ちゃんのCMありましたか、ようつべで見ました。良いですね~。
投稿: 竹花です。 | 2015/10/19 23:24
エスニックカップルの「ハリラスープ。あれは外せない」「何度食べてもほんとにおいしい!」ていう現実ではまず言わないであろうわざとらしいセリフも良かったです(笑)
ぜんぜん関係ないんですが個人で所有してるPCがWindows 10のみになって所有していたPCゲームの大半がプレイ不能になってしまったのですが、Civilization 4は動くようなので久しぶりにちょっとプレイしています。冒頭で流れるBaba Yetuやレナード・ニモイのナレーションが懐かしいです。レナード・ニモイももう故人なんですよね。
投稿: おじゃま丸 | 2015/10/20 19:05
おじゃま丸さん、どうも
>「あれは外せない」「何度食べてもほんとにおいしい!」
大声で言わないですね(笑)。
懐かしいですねシヴィライゼーション。てんでご無沙汰です。レナード・ニモイもお亡くなりなんですよね。時の経つのは速いです。
投稿: 竹花です。 | 2015/10/20 22:38