孤独のグルメ5 第4話 台湾宜蘭県羅東の三星葱の肉炒めと 豚肉の紅麹揚げ 台湾ロケどうかと思ったら、かなり面白かった。
アフリカンなテーマ曲とともに行く先は台湾。普通のロケ番組みたいになるのかと思ったら、言葉があんまり通じなくて電波少年みたいになってる。いいぞ。台湾、美味そうだ。
英語を混ぜるあたりがリアル。シャーってちょっとカッコつけて回転テーブル流す感じが笑える。
誰かに頼まれて孫にプレゼントを届ける話が前にもあった気がする(漫画版かな?)。また滝山の名前が出た。
飛行機(中華航空)、ホテル(しかも温泉)まるで地方で撮影した2時間ドラマのタイアップだな!
何を話しているのか全然わからない(笑)。アメリカ映画なら途中で英語を喋るヤツが出てくる。
青葱文化館(笑)とか出てくるあたりが、そこら辺の海外ロケと違う。台湾って日本ぽいんですね。火野正平が自転車で乗っててもわからんです。水田が懐かしい感を出すのかな。
やっぱり日本語わかる人でてきた。でも片言がいい。
お孫さんを待っている間に葱餡餅。台湾注入。チヂミよりサクサクしてそう。五郎、ばあちゃんのおやきを台湾で思い出す。サクサクって音が空腹を刺激する。そういえば沖縄の宮古島とか小麦粉を結構食べるらしい。
お孫さん、台湾で活躍してるとかいう元グラビアアイドルの大久保麻理子じゃないか。五郎、台湾までわざわざ楊枝入れを届けさせられた。羅東に向かうタクシーの車内で腹が減るという新しい展開(笑)。
台湾人も腹じは減る。人類みな同じ。
海鮮、快炒。上手そうな字面じゃないか。漢字文化はありがたい。
海鮮 炒める 葱に 家族客。安心材料、十分だろう。
しかし店屋は中国語で攻めるか!しかしメニューはない。なかなか通じない。
メニュー、プリーズ
あ”?
爆笑した。なんか電波少年ぽい流れだ。悪くない。
メニューは外。難しすぎる。まるで漢文のテストだ。
ちょっとまて飯の文字がひとつもないぞ。
さすが米が神の男。日本のメニューでもライスって表のメニューに書いてない。
チャーハンが出てきたら台湾万歳だ。
ペットボトルのお茶が甘い。中国もそうらしいですね。
海鮮快炒に入って海鮮を頼まないのは、寿司屋に入って玉子とかんぴょう巻きしか頼まないで出るようなものだ!このからのおばちゃんと女性客の三人のなかなか通じないやり取りが面白い。
途中で入ってくる女性客、weather girlsのひとりらしい。
なぜに日本語で喋ってんだろう。だが許す!
チャーハンは茶色い中華風のが美味いと思う。お皿にも「おいしい」の文字(笑)。
蛤のスープも超ハオツー。
中国料理の骨付き豚肉の揚げたの。肉の脂がガツンと来る。日本では味わえない肉味。本当に食いたい。パイコー、最高、パイコー、最高。美味すぎて、五郎落とす。
現地民によく食べるとか言われてる。あの人は進撃の巨人の胃袋だから。
烏賊は如何なもんかな?この烏賊、やっぱりイカしてる。抹茶かと思ったら大量のワサビ(笑)。
塩味とピリ辛ダレの連続攻撃でパイコーを攻略だ。
葱、米、肉、貝、烏賊、全部マル。
漢文テスト全問正解じゃないか。
蛤スープの鍋を手で掴んで飲み干した。横綱の優勝の祝い酒みたい。
久住氏のコーナーなしか!それでも飽きなかった。台湾でうまいもの食べたいですな。
« 花燃ゆ 第42話 世界に賭ける糸 阿久沢とかいう群馬のラスボス登場 | トップページ | ブラタモリ 第20回 富士登山 中編 宝永火口とフィリピン海プレート »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新幹線大爆破:高速、密室、爆発、パニックの傑作(2025.04.26)
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 花燃ゆ 第42話 世界に賭ける糸 阿久沢とかいう群馬のラスボス登場 | トップページ | ブラタモリ 第20回 富士登山 中編 宝永火口とフィリピン海プレート »
なかなか楽しい回でしたね。ネギのゆるキャラが良かったです
タクシーの中から「腹が減った」は新しかったですね(笑)
今回はカメラがときどき五郎の主観を離れて五郎には見えてない店員同士の会話を映したりしてましたね。あれはトゥモローワールドと同じ手法でしょうか(笑)
投稿: おじゃま丸 | 2015/10/26 21:55
おじゃま丸さん、どうも
ネギのゆるキャラが良かったですね。
ちょっとずつ新しい要素を入れるのはいいと思います。
投稿: 竹花です。 | 2015/10/26 23:08