2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« BELIEVE(ビリーブ)第1~3話がかなり面白い。 | トップページ | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話 いさなとり 宙域機動戦で一話使い切った »

2015/11/14

ブラタモリ 第23回 小樽編 観光地発展の鍵は衰退にあり

タモリ氏、小樽は初めて来たと思っていたら違った。しかも1984年に博覧会があって、その時にステージで「(博覧会のくせに)小樽は何もない」と言ったのが新聞記事に残っているという。悪いことは言えませんな。

昭和50年代までの小樽の運河はゴミだらけで臭いし「小樽の恥部」と言われていたとか。それが今では一大観光名所に変貌。

明治初期、札幌と小樽に鉄道が敷かれて石炭の積み出し港から小樽の急激な発展が始まる。日露戦争後は南樺太の物流の窓口にもなる。港町だから倉庫が必要になる。火事から中の物資を守るために骨組みが木造の石蔵ができる。凝灰岩でできてるとかよくわかるなあ。札幌軟石っていうのがあります。今でも切り出しているはずです。札幌の中に残ってる倉庫もこんな感じのがあります。

北一硝子の喫茶店の中が木造だったのはデザインじゃなくて本当の骨組みだったのか。小樽に行ったら、絶対に入った方がいいです。

小樽の毛無山から増毛連峰が見える。

爆発的に増える人口を収容するために尾根をまるごと(高さ10m、距離600m)切り崩したとか凄いですな。しかも辛抱たまらなくなって山の上に家を建てちゃった所は今も台みたいに残っている。崩した山は港の埋め立てに使われた。

マニアックな北海道大学名誉教授はタモリ氏と同じ高校で2年下だとか。見た目が逆ですな。その先生曰く、小樽の山は凝灰岩。脆い。だから山を崩せた。山を崩して居住地を広げたせいで中心地がずれて、水天宮の参道が変わってしまった。凄いな。

小樽に流入してきた人の多くが職業不詳ってなんだかゴールドラッシュに沸いたアメリカ西部みたいです。かくいう父も長野のから小樽に来た人。

小樽が日本有数の商業都市に発展したので都市銀行が軒を連ねるようになる。

しかし戦後の小樽は石炭産業が廃れて急速に衰退。銀行が撤退。しかし建物と運河と倉庫が為す術もなく残った。残したんじゃなくて残った。タモリ氏に「小樽は何もない」と言わしめた。運河を埋めて国道を広げる計画に市民が反対、半分だけ埋める計画に修正され、その時に運河に遊歩道が整備されて観光名所になる。

そして倉庫と銀行跡を観光に使うことになった。

小樽はかま栄のかまぼこ工場もいいですよ。

超絶 凄ワザ!フライパン対決。

どう見てもフライパンじゃない。立体型の目玉焼き器だ!

職人のも、伝熱の専門家の教授のも立体型にしているのが面白い。教授しかし負けてしまった。理屈は正しいけど構造が複雑すぎたと思います。


« BELIEVE(ビリーブ)第1~3話がかなり面白い。 | トップページ | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話 いさなとり 宙域機動戦で一話使い切った »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ブログに表示されているアマゾンのリンク、小樽のお菓子屋の名前が「ルタオ」っていうそういうセンスは嫌いじゃないです

小樽といえばおたる水族館のポスターの「鮭は飲み物」(トドにとって)というコピーがおもしろかったです

おじゃま丸さん、どうも
オタルの逆さ読みですね。センスのいいチーズケーキですよ。CMのナレーションが「まる子」です。
トドにとって鮭は飲み物(笑)。味わえよって思いますね。

>味わえよ

そう思いますよね(笑)。でも聞くところによるとイルカには味覚がなく美味いまずいはのどを通るときの触覚で判断してるらしいので、トドとか餌を丸呑みするタイプの生き物はみんなそうなのかも知れません。味覚を持つ我々からするとすごく不思議なんですが。

おじゃま丸さん、どうも
>イルカには味覚がなく美味いまずいはのどを通るときの触覚で判断してるらしいので
まさに「のどごし生」。

味覚は毒と栄養を判別するために備わってるのですが、イルカは新鮮な餌しか食べないから必要ないのでしょうかね。井之頭五郎がイルカだったら、味の説明が全部、「のどごし」に変わるのですかね。体がこののどごしを求めているとか。こののどごしでいいんだよとか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブラタモリ 第23回 小樽編 観光地発展の鍵は衰退にあり:

« BELIEVE(ビリーブ)第1~3話がかなり面白い。 | トップページ | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第7話 いさなとり 宙域機動戦で一話使い切った »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト