花燃ゆ 第45話 二人の夜 あさが来た 富田靖子が出た
絹糸の質を悪くして群馬の絹の値段が暴落とか、マンションの見せかけだけの杭みたいなことがあったんですね。そして阿久沢の大失敗。演技している石原良純を久しぶり見ました。
絹糸も粗悪品なのが分かってても通していたっていうのも、杭打ちの不良と同じです。昔も今もかわりませんな。話はずれますが、政府が管理するっていうのは最終手段であって、業界の自助努力が大事だと思いますね。
船津伝次平っていう農業の改革を進めた偉い人がいたんですな。神頼みではしょうがない。ごもっともです。
木戸孝允が京都で客死。西南の役を率いていた西郷隆盛も自刃。ようやく幕末が終わりました。
絹糸の話が長いのは富岡製糸場が文化遺産に登録されたからでしょうか。
絹糸を買い上げてまき直す共同揚返場を作って絹糸の品質の保つ計画を立てる。しかしそれだと仲買人が職にあぶれてしまう。でも品質を保てないんじゃ居る価値がないです。
建築物もこういう独立した共同制度が必要なんじゃないでしょうかね。保険会社とかかませれば独立性を維持できるような。
久米次郎は美和に冷たいですな。楫取が共同揚返場設立に向けて地元の人を説得する姿を見て、これからどうやって生きて行こうかと悩んでいたモヤモヤが晴れた。
楫取と美和が同じ部屋で寝てるっていう状況はモヤモヤしますな。
あさが来た 富田靖子が出た。九州の人ですね。鈴木先生の脳内お花畑先生役が凄く良かった。旦那が九州までやって来た。はつが逃走した旦那を賭場で発見。逃げたら、はつも家から出て行ける口実ができると思ったとか。泣かせますね。
下町ロケット、試験用バルブをわざとダメなヤツ入れるとかほんとクソだな。アクリフーズ農薬混入事件を思い出しました。
« ファフナーEXODUS 第16話~第19話 前作を見直しておけばよかったと後悔 | トップページ | パリで連続テロ攻撃 60人以上死亡が確定 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« ファフナーEXODUS 第16話~第19話 前作を見直しておけばよかったと後悔 | トップページ | パリで連続テロ攻撃 60人以上死亡が確定 »
コメント