孤独のグルメ5 第9話 千葉県いすみ市大原のブタ肉塩焼きライスとミックスフライ 漁港なのに豚とな?
もう9話ですよ。序盤、伊勢エビとサザエで決まりだってミックスフライに予想外の展開を仕掛けてきた今回の孤独のグルメ。冷凍ミカンってこんなモンだよなってそれを言うか!
伊勢エビが捕れる千葉県いすみ市大原ってどこかと思ったら、太平洋岸なんですね(ここ)。外房とか言うのかな。五郎、漁港のもやいをかけるアレに足を載せてカッコつけるかと思ったら屈伸を始める(笑)。
地タコ祭りにも惹かれますなあ。今日の昼飯は仕事のご褒美、伊勢エビとサザエで決まりだ!って釣り人にぶつかる。(笑)。タイトルと違っちゃってるぞ。これからミックスフライにどう展開するのか?
冷凍ミカン(130円)を買ってどうするんだと思ったら、ローカル線の旅ですよ。阿藤海さんご愁傷様です。夜中の千葉の山地ってなかなかの暗黒地帯です。
冷凍ミカンを食べて一言、子供の時は妙に嬉しかったけど、こんなモンだよな。でもこんなモンって味、好き。ナポリタンとかガンダムとかそういうものです。あの感動は戻って来ない。
塚地武雅はもう俳優枠なのか。いすみ市企画政策課山崎って役がドンピシャ。説明が要らない。ザッツ漁港町ファッション。軽自動車も似合う。生まれも育ちも渋谷だけと都会ぽさか抜けてないと言い張る(笑)。五郎に抜けてると脳内で突っ込まれる。
今回の案件はいすみ市の体験移住者のお試し住居のトータルコーディネート。
山崎が食べ物が美味いって話が始まったら、もう五郎の胃袋が言うことを聞かなくなる。テラスでお茶なんかどうでもいい。山崎の家にカエルとかムカデとか飛び込んできたとかどうでもいい。目指すは海の幸。出てこい伊勢エビ、顔出せサザエ。そして見つけた。
いすみ産豚肉。
今の俺にはアウトオブ眼中だ。大衆食堂だ。肉屋がやってる大衆食堂だとしたら海鮮はないかも。でも漁港まで行って食堂が閉まってたら即死する。空腹が玄界灘。この店にもきっとある。
が~ん。やっぱり伊勢エビ、サザエ、影も形もなし。海の町に絶望交響曲が鳴り響く。さらば伊勢エビまた会う日まで。お婆ちゃんがトンカツを食べる。ここの豚は美味しいよ。
漁師の町の大衆食堂だからこそ肉料理が充実してんでしょうね。魚ばかりでは飽きる。
漁師が生姜焼き食べたあとのシメのラーメンを持ってきた金のネックレスつけたストリート系おじさん、ちょい腰が曲がってていいですよね。仲間由紀恵が出てたら、「トリック」ですよ。いろんな個性派俳優出してくるなあ。
ブタ肉塩焼きライスとミックスフライを注文。アジ・イカ・メンチはフライは選べる。肉食脳的にがイカ残してメンチ。
常連客には今日のレバーが悪いからと正直に言っちゃうお店。
カツを食べるおばちゃん、やっぱりおいしい。あの「やっぱり」には重みがある。軽い豚らしい。
豚と言えば生姜焼きが定番ですが、塩豚って絶対に上手いはず。北海道の室蘭の焼き鳥と言えば豚ですから。
豚汁と豚塩焼きで豚が被ってるが、この店では大歓迎だ。豚肉にカラシを付ければまた振り出しにもどれる。
庶民の味方、メンチカツ。
ポテサラがうまい店、信用できる。
塩焼きの付け合わせのキャベツ、塩焼きの汁がしみてご馳走になってる。
これは刺さった。すごく伝わった。共感した。
キャベツ大好き。キャベツがなかったら俺はトンカツを食べない。
言い切った。
漁港の大衆食堂で、三人、三豚。シュールだ。
エビで豚を釣った気分だ。
昔のラーメンが美味いってのよくわかる。
本物の店員さんも金のネックレスして野球帽をかぶってた。
次回、漫画にもあった病院食が前振りで来るみたい。
カレンダーの五郎の髪の分け方がいつもと逆じゃないか。
« ファフナーEXODUS 第20話~第21話 絶体絶命の危機を迎えてEDのキャラが増える | トップページ | 花燃ゆ 第47話 姉妹の約束 下町ロケット第6話 ガウディ計画 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« ファフナーEXODUS 第20話~第21話 絶体絶命の危機を迎えてEDのキャラが増える | トップページ | 花燃ゆ 第47話 姉妹の約束 下町ロケット第6話 ガウディ計画 »
「即死する」が良かったです(笑)。大袈裟すぎる(笑)
前回五郎が人妻からもらった手紙の「畳屋のオヤジが外国製の自転車を探している」っていうのがラブレターの文面としてはこれ以上ないくらい斬新で思い出すたびに笑ってしまいます(笑)
オープニングのンマヤーンマヤーっていう歌も最初はいまいちだなと思ったのですがだんだん好きになってきました(笑)
投稿: おじゃま丸 | 2015/11/28 20:01
おじゃま丸さん、どうも。
昼食抜いたぐらいで即死なんかしないです。(笑い)
ラブレターに「畳屋のオヤジが外国製の自転車を探している」は胸が張り裂けんばかりに斬新です。変な感じが段々と心地良くなることもありますね。
投稿: 竹花です。 | 2015/11/28 20:53