保温鍋シャトルシェフ(7)でかぼちゃのスープ、栗きんとん、うま煮を順々に作る
お正月前に栗きんとんとうま煮を作ろうと思ったら、かぼちゃが腐りつつあった!そこでかぼちゃのスープを作ってから、栗きんとん、うま煮を作っていきます。
かぼちゃを薄く切って沸騰させて20分間ぐらい保温器の中へ。
煮える間に栗きんとんのさつまいもを切ります。
それを数分沸騰させてまたも保温器へ。
保温器に鍋を入れている間にうま煮の材料を切ります。スポンジはあんなところに置いたら危険ですね。気をつけましょう。
30分程度で煮えあがりました。
箸を刺したら通りました。
続いてうま煮の材料を炒めて煮ます。
シイタケが入ってないのはご愛敬。空になった栗の瓶が写ってしまいました。
これを数分間沸騰させて保温器へ。
その間に栗きんとんを仕上げます。
色が鮮やかじゃない。腐りかけたミカンで作ったジャムがあったので入れてみました。
完成です。
色もよくなりました。味も好みになりました。
続いてうま煮も完成。
味は普通にできました。
かぼちゃスープ。
冷凍インゲンは重宝します。
火事もなく無難に完成ました。
« 蒼穹のファフナー EXODUS第24話~最終回 綺麗な終わり方だと思う | トップページ | 紅白歌合戦裏トークをつらつらと »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
- 美味しい桃ゼリーと青天を衝けからのおしい刑事の帰還(2021.03.18)
- カツオ漬け丼と姥捨山にならない俺の家の話、第8話。「(2021.03.18)
- 柳月のバスクキュとかいうバスク風チーズケーキとロイズのストロベリーマカロン。あとフクシマフィフティ(2021.03.18)
- 素人のライ麦バーガー(2021.03.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「保温鍋シャトルシェフで作る」カテゴリの記事
- 保温鍋シャトルシェフ(12)で南海鶏飯を作る(2016.03.05)
- 保温鍋シャトルシェフ(11)でニシンのタチカマを作る(2016.01.26)
- 保温鍋シャトルシェフ(10)でピザ生地を作る そして謎の水。(2016.01.16)
- 保温鍋シャトルシェフ(9)で七草がゆを炊く(2016.01.07)
- 保温鍋シャトルシェフ(8)で茶碗蒸しを作る。(2016.01.04)
« 蒼穹のファフナー EXODUS第24話~最終回 綺麗な終わり方だと思う | トップページ | 紅白歌合戦裏トークをつらつらと »
コメント