機動戦士ガンダム サンダーボルト 第1話 ジャスと(ないはずの)硝煙を感じるロボットアニメ
サンダーボルト(雷光)が走る暗礁宙域でむせかえるようなジオンと連邦の戦い。漫画の雰囲気を忠実に再現してます。バルバトスといい今年はガンダムの当たり年。
CG向きのデザインだと思ってたのですが、動けばこれしかないと思わせる作画技術、熱いです。硝煙なんか出てないです。でも感じてしまう。
連邦とジオンのパイロットの性格設定がいつものガンダムと真逆。連邦の方が退廃的。通常、真面目なパイロットは連邦側ですが、これが真面目なのがジオン側エースパイロット・ダリル・ローレンツ。連邦側のイオ・フレミングはかなりおかしい。戦ってるときに出るアドレナリンが中毒になってるぽい。俺はモビルスーツって魔物に魅入られたんだとか、出撃させて死なせなくないと苦しむ彼女(艦長)に出撃を命令じろって言う。(副長はオペレーター席で監視映像をのぞき見する嫌なヤツ)
ジャズと戦闘で吹き出るアドレナリンが男を虜にする。密林のような暗礁宙域。ベトナム戦争の臭いがします。
無重力の描写がねいいじゃないですか。宇宙を漂流するビルとか自動車とね。そこでサラミスの残骸にぶっ壊れるジム。
最後にフルアーマーガンダムにやられるザク視点の戦い。めっちゃいい。ガンダムに襲われて一方的にやられていくザクのパイロットの慌てぶりが、バタバタする手足からもわかるという表現方法、感動しました。
しかしコアファイターで脱出して、スナイパーのドムのケーブルをサボタージュしてパイロットにハッチを開けさせて頭に拳銃をぶち込んでドムを奪う。そして鷹揚にも敵パイロットと交信し、ダリル・ローレンツの音楽のセンスは平凡だと馬鹿にする。さらに義足野郎だけにコソコソ相手を討つのがお似合いだとか罵るあたり、普通のガンダムなら敵キャラですよ。ダリルはエロビデオも見ない真面目君。
ムーア同胞団が大金を積んで連邦から手に入れたとかいうフルアーマーガンダムに上官がすべてやられたのでイオが繰り上げで搭乗する。まるでスターリングラードの戦いのよう。フルアーマーガンダムのパワーたるやジムとは桁違い。それでジムで狙撃できなかったスナイパーザクを単機で一方的に血祭りに上げる。その映像に驚愕するジオンのMSパイロットたち。そして復讐の炎を滾らせるダリル。そして次回第2話、赤いサイコザクの登場!
ジャズの曲調の違いで連邦の展開かジオンの展開か分かるようになってる。それを海賊放送のラジオから流れる曲っていうのもいい。
ジャズで好きなのはこの曲、チャールズ・ミンガスのモーニン(呻き)
サンダーボルトも良い具合に呻いてると思います。
キャラクターの再現率も凄い。ガンダムオリジンぐらい凄い。
270円で損はない。良心と懐が痛まないお値段。
« 保温鍋シャトルシェフ(5)を使ってロブスターの殻から出汁を取る | トップページ | THE FALL 警視ステラ・ギブソン 2 最終回 途中から結末が見えるけどやっぱりどんでん返し »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ガンダムGQuuuuuuX Beginning 劇場版 ガノタの魂を宇宙世紀に連れ戻す!(2025.01.20)
- ガンダムSEED FREEDOM 最近の3DCGは伊達じゃない!(2024.01.29)
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« 保温鍋シャトルシェフ(5)を使ってロブスターの殻から出汁を取る | トップページ | THE FALL 警視ステラ・ギブソン 2 最終回 途中から結末が見えるけどやっぱりどんでん返し »
コメント