今さらながらGALACTICA:スピンオフ【BLOOD & CHROME/最高機密指令】を見ました
スターウォーズのフォースの目覚めはホントに面白かった。そして今さらながらブラッド&クロームをスーパードラマTVで放送したので見ました。久々に見るとやっぱりいい!
ウィリアム・アダマが新人パイロットとして初めての任務に向かう話です。ギャラクティカを見終わって数年経ってさらにスターウォーズを見てからギャラクティカ脳がリセットされて新作ギャラクティカを見ると、やっぱりいいなと。最近足りてなかった和太鼓と実体弾宇宙戦の成分が注入された気がします。
テレビであれだけのクオリティのCGを作れるのは凄いです(しかも今から3年前)。
話が戻っているので人型サイロンは出せない。でもそういうダークな感じは出したい。コロニアル軍が戦意高揚のために戦果で嘘をついて英雄を作り出している設定をぶち込んできました。嫌いじゃないです。そして勝てない戦いが続く、かなりいいです。
主人公のアダマが命じられた任務も実はサイロンを欺く罠でした。そのために空母が1隻、旧型のサイロンベーススターに特攻して核爆発を爆発させました。でもすべて無駄に終わったっていうのがモヤモヤしてウケないのでしょうか。
人型サイロンは出てこないけどサイロンとの戦いで鍵を握るとされたケリー博士が実はサイロンのスパイだったというオチ。ケリー博士がサイロンのコンピューターネットワークにウィルスを流して防衛システムを低下させるという作戦は嘘でした。これって40年後にサイロンが人類を核攻撃で全滅させるのに使った手段じゃないですか。
こう考えるとガンダムのスピンオフは種類が豊富だなと。機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンスと同じ臭いがします。ブラッド&クロームって血と鉄ですね。
« 真田丸 第1話 初回から王道を飛ばしてますな! | トップページ | 保温鍋シャトルシェフ(10)でピザ生地を作る そして謎の水。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- トップガン・マベリックは興奮フルスロットル。(2022.06.20)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- シン・ウルトラマンはマーベルヒーロー映画と違う何かがある(2022.06.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 真田丸 第1話 初回から王道を飛ばしてますな! | トップページ | 保温鍋シャトルシェフ(10)でピザ生地を作る そして謎の水。 »
ギャラクティカのスピンオフはRazorとThe Planは観て面白かったのですがBlood and Chromeは未見です。でもLallaさんが観て若き日のアダマがイケメンで良かったとおっしゃってました
3001年がドラマ化されるんですね。3001年は内容が薄くていまいちなので先に2061年を映像化して欲しいんですが。
投稿: おじゃま丸 | 2016/01/16 08:34
おじゃま丸さん、どうも
ヤングアダマはイケメンです。CG技術が向上してます。
3001年と2061年の両方とも読んでないのですが、3001年は内容が薄いんですね。
投稿: 竹花です。 | 2016/01/16 09:10