北海道はお正月に飯鮨を食べる
あけましておめでとうございます。北海道のお正月といえば飯寿司は欠かせないのですが、魚臭くてずっと正月の苦行のひとつでしたが、父が何気に買ってきたハタハタの飯寿司は臭くない。今年は運が向いてきたか。
飯寿司とはウィキペディアによれば:
乳酸発酵させて作るなれずしの一種。北海道から北陸にかけて多くある「なれずし」の名称であるが、野菜を入れる事が特徴でもあり、かぶら寿司も存在する 北陸以北の日本海側と北海道の寒い地域に集中した分布圏がみられる。
これがハタハタの飯寿司です。
食べてみたら魚臭くなかった!臭くないとチーズぽいです。なぜでしょう。ハタハタが臭くないのか(ニシンはかなり臭い)、野菜が少ないからでしょうか。日本の食文化奥が深い。
« 紅白歌合戦裏トークをつらつらと | トップページ | 英国一家、正月を食べる 本物のマイケルブースが登場 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
- 美味しい桃ゼリーと青天を衝けからのおしい刑事の帰還(2021.03.18)
- カツオ漬け丼と姥捨山にならない俺の家の話、第8話。「(2021.03.18)
- 柳月のバスクキュとかいうバスク風チーズケーキとロイズのストロベリーマカロン。あとフクシマフィフティ(2021.03.18)
- 素人のライ麦バーガー(2021.03.18)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント