2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

« 戦場の救命救急を変える注射器 | トップページ | サンダーバード ARE GO 第12話 海底からの脱出 今日は4号登場だ! »

2016/02/27

ブラタモリ 沖縄・首里 珊瑚が作った石灰岩と泥岩が泡盛と空手を発展させた

タモリ氏が行くところ雨が降ったりします。沖縄は歴史に残る寒波に見舞われました。

泡盛を諦めきれないタモリ氏に桑子アナが「駄目ですよ行きますよ」って叱るのがいい。癒やされます。そして最後、桑子アナが護身術を習っているところでタモリ氏が背後から抱きついた(笑)。

首里城は復元されたものじゃなくて、遺構が世界遺産なのですね。イタリアのカッシーノ修道院も先の大戦で徹底的に破壊されました。

これ、なんだかわかりますか?と解説の人がタモリ氏に岩を見せて質問。

泥岩!と即答。

相変わらずこの番組は無駄な中間を省く(笑)。

泥岩が1000m以上あるのか!

どこから来たかわかりますか?

中国大陸とまた即答。

よくわかりますな。

この中国大陸からの泥が来なくなった。それを防いだのが沖縄トラフの出現!そして沖縄隆起!そして珊瑚が育つようになって石灰岩ができたとか。最後以外にも微生物が作った岩としてストロマトライトがあります。

琉球石灰岩は加工しやすかったから首里城の石垣は曲線にできたそうな。

うたき(御獄)っていう聖地が首里で去年発掘されたとか。斎場御嶽(せーふぁうたき)は世界遺産。巨石信仰は古代日本と同じですね。

しかしなぜ首里城付近だけ標高130mと高い。周辺の泥岩の部分が浸食されて石灰岩に守られていた首里付近だけが残ったそうな。

しかし琉球石灰岩は水をよく通す。水をどうやって確保するのか!首里には地下水が出てくる龍樋(りゅうひ)というのがある(首里の周りに結構ある模様)。

電気伝導度を図ると地中にどれくらい地中にいたのかわかるそうな。水素水でもないのか(笑)。調べたら水道水ではないと判明。

龍樋は石灰岩と泥岩の境目にあるらしい。要するに雨を泥岩が受けとめて水を通しやすい石灰岩に蓄えている感じですかね。

古語で平(ヒラ)って登り坂で、坂が下り坂なのか!それが沖縄には残っている。

170年続く味噌屋!昔から首里城と同じく泥岩と石灰岩の境目を流れる水脈を使っているそうです。この水が琉球王国時代の官僚が住む城下街も潤したとか。町には水は不可欠です。

味噌の色は本土と同じですね。

泡盛用の10tの黒麹を作っているところの音楽、アコーディオンでラヴェルのボレロに聞こえました。元々琉球王国時代の首里近辺の40家にだけ泡盛の醸造を許可していて、江戸でも人気があったとか。この水も首里の地下水を使っている。

麹菌は戦争でいったんはなくなったけど、蒸した米を広げるムシロに麹菌が残っていたものを復活させたとか。文化に対する執念が凄い。

石灰岩の地下水が育てた泡盛は空手も発展させたという話の流れで登場した空手の師範が三国志の関羽みたいなビジュアル。いかにも強そう。

王家に納めて余った泡盛を市中で売る→強盗に襲われる→酒屋がボディーガードを雇う→中国拳法が伝わる→空手の発展という流れのようです。

これぞ泡盛を守る自衛権の発動


空手の鍛錬として弁慶の泣き所をハンマーで叩いて鍛えるとか凄い。

琉球王国の最後の王の孫の奧さんがこれまた石灰岩と泥岩の境目から出る絶対に涸れない湧き水の指司笠樋川(さしかさひーじゃー)(番組では佐司笠樋川)を案内してくれる。信仰の対象として拝みにくるとか。水が涸れることがあるからなんでしょうかね。

音楽がスカイクロラですね。沖縄のエキゾチックな感じに合います。

超絶 凄ワザ!ヘルメット対決。

紙も構造次第でヘルメットになるのか。本当に作れた売れるんじゃないでしょうか。





« 戦場の救命救急を変える注射器 | トップページ | サンダーバード ARE GO 第12話 海底からの脱出 今日は4号登場だ! »

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

登り坂と下り坂で呼び方が違うって哲学的ですね! (それとも一方通行なのか)
岩といえば自分は先日明治神宮で君が代に謳われているさざれ石というものを初めて見て感銘を受けました。

おじゃま丸さん、どうも
哲学的だと思います。人生は登り坂、下り坂、そしてまさかというと蛇足をつけてしまうと結婚式のスピーチになってしまします。

明治神宮は明治にできたのに古代の結界ぽいです。君が代で謳われている石があるんですね。それは見てみたいです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 戦場の救命救急を変える注射器 | トップページ | サンダーバード ARE GO 第12話 海底からの脱出 今日は4号登場だ! »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト