新生ロボコップ(2014年版)は銃弾飛び交うシザーハンズ
つまらないという噂を聞いて観ていなかった新生ロボコップがアマゾン・プライムで無料で観られるので観てみたら、全然面白いじゃないか!
新しくすると面白くないと感じる「過去の名作バイアス」が大きく影響していると思います。この映画のストーリー展開をオリジナルのロボコップを100%正解だとすると絶対面白くないです。
これはシザーハンズですよ。瀕死の重傷を負ったアレクサンダー・マーフィー刑事がロボコップになるのは同じですが、設定がオリジナルと全然違います。
最初から二足歩行の大型掃討ロボットと人型ロボットがアメリカ以外では治安維持に実戦投入されています。これは時代ですね。オリジナルのロボコップが作られたのドローンはおろかインターネットすらない時代ですから。
オリジナルではロボットとサイボーグが社内で採用を巡って争いになってましたが、新作では完全自律の治安維持ロボットをアメリカ本土に投入するのは国民の間で反対が根強く、オムニ社は人間の脳が判断を下すロボットを作ることにします。
ロボット化した人間の心をどう守るかというのがテーマでしょう。オリジナルのロボコップは最初から最後までずっと機械ぽかったですが、新作では人間感情豊かなマーフィーが戦闘兵器として調整の過程で人間を心を殺されていきますが、奧さんと息子への愛をきっかけにして段々と自分を取り戻していきます。そして自分の爆殺しようとした犯人を追い詰めます。
これは戦争に行った兵士が戦場で戦闘マシーンと化して感情を失って傷つき、帰ってきて段々と感情を取り戻していくようにも見えます。かなり暴力的ですがシザーハンズに似てるなと思うと深いです。
銃撃戦が凄くいいです。このブラジル人監督にダイハードを撮らせたら面白そうです。
>
最初から二足歩行の大型掃討ロボットと人型ロボットがアメリカ以外では治安維持に実戦投入されています。これは時代ですね。オリジナルのロボコップが作られたのドローンはおろかインターネットすらない時代ですから。
オリジナルではロボットとサイボーグが社内で採用を巡って争いになってましたが、新作では完全自律の治安維持ロボットをアメリカ本土に投入するのは国民の間で反対が根強く、オムニ社は人間の脳が判断を下すロボットを作ることにします。
ロボット化した人間の心をどう守るかというのがテーマでしょう。オリジナルのロボコップは最初から最後までずっと機械ぽかったですが、新作では人間感情豊かなマーフィーが戦闘兵器として調整の過程で人間を心を殺されていきますが、奧さんと息子への愛をきっかけにして段々と自分を取り戻していきます。そして自分の爆殺しようとした犯人を追い詰めます。
これは戦争に行った兵士が戦場で戦闘マシーンと化して感情を失って傷つき、帰ってきて段々と感情を取り戻していくようにも見えます。かなり暴力的ですがシザーハンズに似てるなと思うと深いです。
銃撃戦が凄くいいです。このブラジル人監督にダイハードを撮らせたら面白そうです。
>
« コペンハーゲン3 第4話 「失ったもの」 ビアギッテは英語が上手 | トップページ | 鉄華団最大の敵は嫁! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント