2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« パシフィック・リムはテレビで見ても面白い! | トップページ | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第22話 前回と違う意味で泣ける »

2016/03/06

サンダーバード ARE GO 第13話 重力の井戸 そしてブレインズは恋いに落ちる

なかなかマニアックな重力ネタじゃないですか。子供向けにしてはハードSFぽい。

アホなアランと頭のいいけど変なブレインズの絡みはいい。

ブレンズとアレンがスピン2のボーズ粒子(ボゾン)=重力子を研究している施設を訪れる。そこにはアトラクションはないけどハドロン衝突型加速器がある。そしてブレインズの同僚だったモファット教授がいる。ブレイズはワクワク。

モファット教授は女性でブレインズに抱きついた!もうはや二人は衝突して関係が加速してるじゃないか(笑)。

モファット教授の顔にホクロをつけるところが変態だと思う。大いに評価する!

アランが衝突実験のスイッチを押したら、加速器が壊れる(笑)。重力の井戸が発生!

地球防衛軍の衛星がスイスのニュージュネーヴに墜落!

やっぱり炎は実写だとCGもリアルに見えますね。

東京を飛び立った旅客機も墜落の危機に直面、サンダーバード1号が引っ張り上げようとするが、重力の井戸に捕まって旅客機とともにコントロール不能になる。このあたりの盛り上げ方が上手い。

そこでアランが逆に加速して抜け出すスウィングバイを試すようにスコットに言う。アランの隕石での経験が役に立った。

加速器が重力発生装置になって今度は宇宙ステーションを捕らえてしまう。加速器を止めるのには重力に耐えられる構造の作業機でなければならない。深海で作業できるサンダーバード4号の登場だ!パワードスーツを着れば超重力に打ち勝てる!頭良いな!

4号が止めようとしたけど、それを吊している2号が揺れてうまく行かず、ミサイルをぶち込んで無理矢理止めた(笑)。

不安でしょうがないブレインズとモファット教授がブレンズの考えたフラクタル・テーブルを暗唱するっていうジョークも冴えてます。

これって人類が初めて重力を発生させた記念すべき日なんじゃないか。ワープと核融合の未来が見えるぞ!

ブレインズは原因を突き止めてもっと高性能な加速器を作ると意気込む。子供の出来そうな雰囲気でめでたしめでたし。



« パシフィック・リムはテレビで見ても面白い! | トップページ | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第22話 前回と違う意味で泣ける »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

モファット教授の、顔がアップにならないと見えない小さいホクロよかったですね
火事の火が本物なのもよかったです。炎と水滴は大きさをコントロールできないので本来特撮で表現するのが難しいはずなのにそこを逆手に取るとは。
どうやって機械を止めるかの話だと思ってたのに結局ミサイルで破壊するっていうのは意表を突かれました(笑)

おじゃま丸さん、どうも
モファット教授のホクロに引き寄せられそうです。
一番目につくところをCGにしないという戦略なのかもしれませんね。
あそこまで粘って最後にミサイルで破壊するとは思いませんでした(笑)。
サンダーバード4号は武装しているのか!とも思いました。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« パシフィック・リムはテレビで見ても面白い! | トップページ | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第22話 前回と違う意味で泣ける »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト