2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

« ゴッサム2 第1~第2話 強烈な滑り出し 混沌のゴッサム | トップページ | コペンハーゲン3 第1話を見逃して第2話から »

2016/03/08

コードギアス 亡国のアキト 最終章 最終章にふさわしい攻城戦 

亡国のアキトはミリタリー調に舵を切ってますが、ヴァイスボルフ城に攻めかかるブリタニア帝国のミカエル騎士団とそれを防ごうとする城の様々なトラップが心地良いです。

最後はコードギアスらしい決着のつけ方。

脚本が大野木 寛だからなのか、ガンダムイグルーのヒルドルブの回のマニアックさに通じるものがあります。

多数の火砲を備えた防壁に対してカンタベリーとかいう多脚砲台を前進させるときにまわりのサザーランドが盾を前につきだして前進するのがカッコイイ。こういう描写がたまりませんよ。ほんとCGいいよな。

防壁を打ち破るべくシャイング卿(シン)に「死ね死ね」ギアスをかけられた騎士が爆弾を背負って肉弾攻撃とかジオン軍とかボトムズぽくていい!あと歩兵も何気に制圧戦に活躍。

「愚か者は捨て石に丁度良い」とかシャイング卿のド畜生ぶりはルルーシュぽい。

城の中の串刺しトラップいいぞ!ボトムズに出てきそう。

ヴェルキンゲトリクスとアレクサンダのシンとアキト兄弟の戦いもカメラワークが躍動感がたまらんです。BGMのジャズがさらにいい。このシリーズはCGにして正解。

でも戦いがヒートアップしすぎて特異点になっちゃうっていう超展開にはびっくりしました。なぜアキトの兄のシャイニング卿が世界を滅ぼそうと考えているのかわかる過去の振り返りにつながるので必然性はあります。

シンは不倫をしてアキトを生んだ母親を汚らわしいと憎み、父親は妻の不倫相手を殺して妻を生かすという人間の醜さがトラウマなんですな。逆いうとピュアすぎる。アキトを愛するがゆえにこの世界の苦しみから解放するために殺そうとする。歪んでますな。

ギアスは世界を知性の持つ者が世界を認知することによって力を発揮するってことなのか。だからレイラがギアスを発動させて隊が全滅して違う世界をキャンセルして時間を戻したということなのかな?そもそも特異点ではすべての物理法則が通用しない。

シャイニング卿はアキトを殺そうとするが、ジャンと相討ちになる。ジャンは愛するシャイニング卿を救うために殺した。曽根崎心中ですよ。これがコードギアス。






« ゴッサム2 第1~第2話 強烈な滑り出し 混沌のゴッサム | トップページ | コペンハーゲン3 第1話を見逃して第2話から »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ゴッサム2 第1~第2話 強烈な滑り出し 混沌のゴッサム | トップページ | コペンハーゲン3 第1話を見逃して第2話から »

記事検索できます

最近のトラックバック

フォト