ウォーキング・デッド6 第16話(最終回) 悪魔の口笛 それを吹くのはニーガン
ウォーキングデッド始まって以来最悪(最低ではない)のシーズンフィナーレ。
ほんとふざけるな(激怒)。
ニーガンは噂どおり最悪の敵。シーズン7で最悪の日になるような酷い死に方しろって本気で願う。なぜ明日が10月じゃないんだ!
以下ネタバレ全開で。
キャロルが逃げてモーガンが追いかける。
マギーを医者に診せるためにリックたちがキャンピングカーでヒルトップに向かう。ユージーンが成長して同行する。カールも一緒に行く。イーニッドを安全のためにクローゼットに閉じ込る。別れ際、私にどうしろっていうのよって言われて、なんとか生き延びろと答える。これはイーニッドが外の世界にいたときに残していたサイン(SSS)。
ガブリエルがアレクサンドリアの町の防御を担う日が来るとは。モーガンが図書館でキャロルを見つけた。
ニーガンの仲間にやられた男は図書館の人間なのか?図書館は全滅。図書館で吊るし首になったままウォーカーになっていてモーガンが介錯した。
キャロルが腹を撃たれていてモーガンが応急手当をする。抗生物質と傷口の縫合が必要だというのにキャロルが逃げた。その前にキャロルが町に戻るように説得するモーガンに銃を向けたけど下ろした。
守りたい人がいるなら誰か殺さなきゃいけない。殺したくない、殺せないなら、守りたい人から離れないといけない。両方は望めない。
キャロルの苦悩はモーガンにはわかるはず。モーガンはすべての命に価値はあると繰り返す。キミひとりでは死んでしまう。
だったら死なせて。
もし誰かを大切にしたいなら、代償を払わなきゃならない。私はもう無理。
会話のすべてが最後のニーガンの前に座らせて撲殺される恐怖につながってるように思います。
結局、キャロルは前回、撃ち漏らした男に追いつかれて右腕と足を撃ち抜かれてなぶり殺しされそうになる。そこにモーガン登場。リックが渡した拳銃を抜いて男に向けた。あのモーガンが!脅しかと思ったら、ためらわずに頭に何発も撃ち込んだ!
モーガンやるときはやります。
キャンピングカーでリンカーンがサーシャにマギーとグレンみたいに子供を作ろうかって心温まるエピソードも最悪なエンディングに向けての伏線でした。
キャンピングカーでリックがマギーに今まで仲間で一緒に乗り越えて来たんだから、大丈夫だ、みんな一緒なら何でもできると安心させる。最初、見たときにはググっときました。二度目見たとき、泣きたくなりました。
ニーガンの仲間に道を塞がれて戦わずに去る。リックが去り際に今日を人生最後の日にしたいかと言う。逆にお前にとって最後の日かもなと言い返される。
これが最後の伏線になってたとは!
ことごとくニーガンの手下に道を塞がれる。最後にはミショーンのジャケットを着たウォーカーとかが鎖につながれていて道を塞いでいた。しかもリックたちを殺さないように撃ってくる。これは追い込まれていると考え、夜に森を徒歩で町まで行くとにする。キャンピングカーはニーガンの手下をひきつける囮にする。その囮役を買って出たのはまさかのユージーン。ユージーンが死ぬ!と思いましたよ。マギーがありがとうって言う。
感動的なシーンです。
だが森の中に入って間もなく、ニーガンの仲間が大勢いて囲まれた!
なんだこの感動からの絶望的な展開は!
全員、ひざまずかされる。そこにダリル、グレン、ミショーンも連れてこられた。ほぼウォーキング・デッドのメインキャストのほぼ全員集まった。ユージーンも捕まってた!
そこに有刺鉄線を巻いたバットを担いだニーガンが登場。せせら笑ってるのが怖い。北斗の拳に出てくる搾取と拷問が大好きなボスみたい。
あのリックが怯えてる。泣きそうになってる。ニーガンが俺たちに持っているもののをよこせと、殺された手下の仕返しと二度と逆らわないように見せしめのために一人を殺すと言う。決めるのは俺だと。
ニーガンは怯えるリックたちの顔を楽しんでます。
この間ずっとモーガンが現れないかと思ってたけど現れず。
そして最後、カールとリック以外の誰かわからないけど、何度も殴られた。あかん。
エンディングテーマがない。無音。
ウォーキングデッド始まって以来最悪のシーズンフィナーレ(演出としては最高。段々と行き場を失い、最終的に決死の突破を試みるが追い詰められ、ニーガンがいた。この10分くらいの一人語り、ダークナイトのジョーカーに匹敵します)。
ニーガンは噂どおり最悪の敵。
シーズン7でニーガンにとって最悪の日になるような酷い死に様を迎えるのを絶対に見届けたい!10月まで待てるか!
モーガンがキャロルを助けたときに出会った騎士みたいな2人が助けてくれると願いますよ。
« 真田丸 第13話 「決戦」 第一次上田合戦の描写に大河ドラマの本気を見た | トップページ | 「僕だけがいない街」を最後まで見てタイトルの意味がわかった。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ゴジラ-1.0を再度見て思うこと。やっぱり同じところでグッときます。(2023.11.20)
- ゴジラー1.0は映画として本当に面白い!(2023.11.06)
- ザ・クリエーター・創造者 これはワールド・トゥモロー並みに面白いSFです。(2023.11.01)
- 「君たちはどう生きるか」は君はどう観るのかという映画でした。(2023.07.24)
- NOPE、これぞ古典派SFホラーの面白さ(2023.06.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「ウォーキング・デッド」カテゴリの記事
- ニラと揚げナスのパスタ(2021.03.18)
- ウォーキング・デッド9 第2話 「復興の道」 第3話 「AまたはB」 怨嗟の連鎖(2018.10.27)
- ウォーキング・デッド9 第1話 「新たな幕開け」 オープニングも変わればマギーも変わる(2018.10.11)
- ウォーキング・デッド8 第16話 「戦いの果て」 リックとカールの夢 (2018.04.18)
- ウォーキング・デッド8 第15話 「偽りの顔」 ドワイトとサイモン、そしてユージーンが(2018.04.10)
« 真田丸 第13話 「決戦」 第一次上田合戦の描写に大河ドラマの本気を見た | トップページ | 「僕だけがいない街」を最後まで見てタイトルの意味がわかった。 »
コメント