サンダーバード ARE GO 第14話 狙われたスペースホテル
ブレインズの考案したナノ建築テクノロジーという新技術で作られた宇宙ホテルのオープニングセレモニーにペネロープがやってきて、この技術は安全ですって断言する。断言したら駄目だ。
そうしたらいつもの展開。ホテルに穴が開いた!
1週間でできちゃうとか、スペースコロニーも夢じゃない!
宇宙ホテルがスペースダンディのブービーズみたい。
ナノ建築技術は自動修復機能があるので穴が塞がるはずなのに開いたまま。ブレインズのマイナス思考がマックスに。しかもナノ建築は耐熱性も高いので燃え尽きずに地上に落下する。
コロニー落とし(ブリティッシュ作戦)!考えたのはギレン総帥閣下か!と思ったらフッドでした。分子極性を変える装置を作ったそうな。ナノ建築が広まったら自分のビジネスが大打撃を受けるらしい。これだから重力に魂をひかれた大人は駄目なんだ!
キャラクターがCGでも背景が実写だとリアリティが増します。
どうしたからいいかと悩むブレインズに、お婆ちゃんが直感を信じるんだよと空手キッドのマスターみたいなことを言って正気に戻します。お婆ちゃんは料理はまずいけど頼りになります。
ゴードンはペネロープが好きみたいですが、見た目がギャルぽいのがいいのか(暴言)。サンダーバード2号にシャワーがあるのがびっくり。
宇宙のシーンは相変わらずよくできてます。宇宙ホテルが地球に落ちてくるところとか緊迫感があります。
そういえば、僕らのヒーローアカデミア、結構いい。
無個性でもヒーローになれますかって主人公の子がレジェンドのヒーロー・オールマイトに聞きますが、
四ッ谷学園か代々木アニメーション学院でも行けばいいんじゃない?と思うのはゲスか。
« 機動戦士ガンダムUC RE:0096 第2話 副音声 プラモデルで盛り上がる | トップページ | 真田丸 第14話 大阪 秀吉に会いたくないと愚痴る景勝。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 機動戦士ガンダムUC RE:0096 第2話 副音声 プラモデルで盛り上がる | トップページ | 真田丸 第14話 大阪 秀吉に会いたくないと愚痴る景勝。 »
宇宙ホテルはたしかにブービーズぽかったですね。健全な番組のはずなのに(笑) そういえば今回はケーヨのボディラインがなかなかセクシーで良かったです
2号が海中で活動してたゴードンを回収する描写も良かったです。
今回ペネロープに詰め寄るレポーターを含め女性のモブキャラはみんな同じ顔に見えるんですが親戚か何かなのか(笑)
投稿: おじゃま丸 | 2016/04/10 23:41
おじゃま丸さん、どうも

ホテルの形状とケーヨーのボディラインはけしからんですね
4号を回収するシーンを初めて見ました。
あれはスタッフ渾身の出来だったと思います。回収シーンって好きです。
キャラクターの3Dモデリングも大変みたいなので「同じ顔」になっちゃうのかも。
ゲキガンガーの45秒あたりですね
http://www.dailymotion.com/video/x36czt_%E3%82%B2%E3%82%AD-%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC3-%E7%86%B1%E8%A1%80%E5%A4%A7%E6%B1%BA%E6%88%A6-op_music
投稿: 竹花です。 | 2016/04/11 08:55
ゲキガンガーって機動戦艦ナデシコの劇中アニメだったんですね。この映像は見たことありましたが、てっきり実在のマイナーなアニメなのかと思ってました。
バージルがゴードンに意地悪してシャワーを使わせない理由が謎でした。ゴードンとペネロープがゴールインしてしまうとシリーズが終わってしまうから配慮したのか(笑)
最後のほうでケーヨが回転する(上下の方向がどんどん変わる)ホテルの中を駆け抜けるところもよかったです。
たしかにサスペンスもので「XXは安全です」は禁句ですね(笑)
2号の発進シーンはかっこいいんですが、毎回ああやって木をどかすなら最初からコンクリートにしとけよとも思います(笑)
投稿: おじゃま丸 | 2016/04/11 19:08
おじゃま丸さん、どうも
ゲキガンガーはガンダム以前のロボットアニメが凝縮されると思います。
>ゴードンとペネロープがゴールインしてしまうとシリーズが終わってしまうから配慮したのか(笑)
ペネロープが体臭フェチなら完全に終わってました(笑)。
全体的に無重力ぽい感じが出てました。結構本物ぽい作りが好きです。
>2号の発進シーンはかっこいいんですが、毎回ああやって木をどかすなら最初からコンクリートにしとけよとも思います(笑)
マジンガーZの発進シーケンスでプールが割れるのと同じで無駄ですね(笑)。お刺身の菊が食べるわけでもないのにプラスチックだとがっかりするのと同じなのかもしれません。
投稿: 竹花です。 | 2016/04/11 23:39