地震を起こす日本の主な活断層と主な河川
熊本で大きな地震が起こり、大変な被害が出ていますが(ブラタモリで見た熊本城にも被害が)、それでニュースに出ている地図を見ていたら海岸線が凹んでいるところと大きな川が流れているところに活断層が多いなと。
日本の主な活断層
凹んでいて川が流れているところに活断層が多いように見えます。
自分が住んでいる札幌近郊も全然地震を経験したことないですが、これに当てはまります。
あとタモリ氏が確かタモリ倶楽部で活断層沿いに神社が並んでいると言ってました。
それは過去の人が活断層の地震を「地脈」とか「筋」によるものと捉えていたかららしいです。
http://www.sangetsu.co.jp/hibizaidan/pdf/hibi_20/145.pdf
南海トラフ地震がいつ来てもおかしくないです。自衛隊の助けがくるまでの備えがあれば安心でしょう。
« 仮面ライダーアマゾンズ 第3話 今までにない展開になった | トップページ | 阿蘇の道路が切れて1.5mくらい隆起。 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 豊洲市場でシアン化合物を検出、シアン化合物とは(2016.09.21)
- 阿蘇の道路が切れて1.5mくらい隆起。(2016.04.16)
- 地震を起こす日本の主な活断層と主な河川(2016.04.16)
- 福島原発事故の時の某首相の漫画(2016.03.11)
- パリで連続テロ攻撃 60人以上死亡が確定 (2015.11.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« 仮面ライダーアマゾンズ 第3話 今までにない展開になった | トップページ | 阿蘇の道路が切れて1.5mくらい隆起。 »
コメント