昭和元禄落語心中 第1期 大人のアニメでした
漫画も読んでいるので内容は知ってましたが、アニメ版は良い出来でした。第二期もやるそうで良かったです。
以下、ネタバレありです。
漫画版は落語が出てきますが、演目の内容をまったく知らないのでアニメ版みたいに声が入るともっと生き生きします。助六と菊比古が山寺宏一と石田彰で良かった。
第7巻で助六の落語はすべてが助六。女、子供、ご隠居、犬でも狸でも 何をやっても助六になる。ほんとうにそうだなとアニメ版を見てから漫画を読んで、演技力に感服です。
第二期があるとは思わず、オープニングのみよ吉が歌う曲も「心中」ぽいから、みよ吉と助六が転落して終わりかと予想してました。
歌詞から溢れる情念が凄い。
人生ご破算。お前さんあんたの所為だつて。
分かんないの。仕合せつて何。何れが其れだつてのよ。
面倒臭いわ。脳味噌も腸もばら撒いて見せやうか。骨の髄
まで染め抜かれた女をご覧なさい。
好きよ大好き、皆あんたに上げる。いゝえ。嫌ひ大嫌ひ
よ、矢つ張り返して今直ぐ。なんて。まう遅いわ南無三。
だからてっきりみよ吉と助六が死ぬところで終わるのかと思ってました。第12話(第5巻)は無情すぎて泣けます。助六、いいよ。
そうしたら第13話があって小夏が身籠もって(助六の血を絶やしたくないっていう眼差しが強い)与太郎が結婚を申し込むところまでやりました。ここはいい意味で泣けます。そして与太郎が助六を継がせてくださいときたもんだ。
そうしたら第二期があるって言うじゃないですか。今日、時間ができたので8巻まで読みました。
小夏が身籠もった父親もわかるし、なにより驚いたのがみよ吉と助六の最後には菊比古が墓場まで持っていこうとしたもっと深い闇がありました。老いていく菊比古が去りゆく昭和という感じです。
余韻がたまりません。
だからてっきりみよ吉と助六が死ぬところで終わるのかと思ってました。第12話(第5巻)は無情すぎて泣けます。助六、いいよ。
そうしたら第13話があって小夏が身籠もって(助六の血を絶やしたくないっていう眼差しが強い)与太郎が結婚を申し込むところまでやりました。ここはいい意味で泣けます。そして与太郎が助六を継がせてくださいときたもんだ。
そうしたら第二期があるって言うじゃないですか。今日、時間ができたので8巻まで読みました。
小夏が身籠もった父親もわかるし、なにより驚いたのがみよ吉と助六の最後には菊比古が墓場まで持っていこうとしたもっと深い闇がありました。老いていく菊比古が去りゆく昭和という感じです。
余韻がたまりません。
« テレ東が挑む新たなジャンル それが「昼のセント酒」 | トップページ | 仮面ライダーアマゾンズ 第2話 アマゾンオメガが発動 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
- 閃光のハサウェイは映像的にガンダムUCを超えてきた(2021.10.24)
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ゴジラ-1.0を再度見て思うこと。やっぱり同じところでグッときます。(2023.11.20)
- ゴジラー1.0は映画として本当に面白い!(2023.11.06)
- ザ・クリエーター・創造者 これはワールド・トゥモロー並みに面白いSFです。(2023.11.01)
- 「君たちはどう生きるか」は君はどう観るのかという映画でした。(2023.07.24)
- NOPE、これぞ古典派SFホラーの面白さ(2023.06.26)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« テレ東が挑む新たなジャンル それが「昼のセント酒」 | トップページ | 仮面ライダーアマゾンズ 第2話 アマゾンオメガが発動 »
コメント