機動戦士ガンダムUC RE:0096 第2話 副音声 プラモデルで盛り上がる
エピソード1でカーディアス・ビストがジンネマンにラプラスの箱の恐ろしい力について語りながら、インダストリアル7の外でギラ・ズールがロンドベル隊のリゼルになぶり殺しにされるところが大好きだ(なぶり殺しが好きという意味ではないですよ)!
まだまだ登場しない浪川大輔が弾けてますな。朝7時から自主規制が入りまくり。
ジオンダイクンはニュータイプを人の革新、無限の可能性と定義し、人がわかり合える力だと言ったが、一年戦争でニュータイプは撃墜王と同義となってしまう。
ラプラスの箱が解放されるとスペースノイドが目覚めて、棄民政策を推し進めてコロニーの独立を阻んできた地球連邦が崩壊するかもしれない。一年戦争が終わってから、ずっと連邦はその見えない力に脅かされてきた。
その連邦の圧倒的な力と抑圧がこのギラ・ズールのなぶり殺しに現れてます。強大な連邦を転覆させうるラプラスの箱の力を暗示させるなにかがあります。
このラプラスの箱は、精霊の守り人の建国神話が覆ると王国の存在そのものが揺ぐというのに似てます。
再度見るのはいいもので、地上編でオードリーが囚われたときガルダの機内でロールパンの背をナイフで切って開き、そこにローストビーフを挟んで食べる。このシーンを見たとき、お嬢様が何をやってるんだ?と不思議だったのですが、バナージに奢ってもらったホットドッグの記憶だったですね。
女はメシで釣れ、子供はガンプラ45体で釣れ(下世話)!
バナージはマリーダに肉弾戦でも勝ってたんですな。
よい子の濱口が最初に買ったのはドダイか!
福井晴敏が最初のガンダムを買ってたのか!(ガンダムを見る前に流行る前に)
私はビグザム。そしてGアーマーだった気がします。
確かに黄色いボンド使った!濱口がうんこガンダムって言ったか!
あと醤油差しみたいな接着剤ついていた。
要らないガンプラを溶かしたり、壊した!
プロデューサーはゾック(笑)。買ったよ!
プロデューサーのもの凄い下手くそなガンダムってなんだ(笑)。それでアニメーターに駄目だし。
学年とかクラスにプラモ作りが丁寧な子がいましたよ。当方はかなり雑。
Gアーマーのガンダムをプロトタイプガンダムみたいに塗った記憶があります。キャノンをつけて今考えると、オリジン版のガンダムみたい。
大好きなモビルスーツは?
浪川大輔は自分がモビルスーツが乗る前に自分がガンダムになった(笑)。カツ・コバヤシもやったけどGディフェンサー(笑)。ユニコーンで初めてガンダムニ乗れた(笑)。
劇場でなかなか売れないデルタプラス(笑)。あれはカッコイイだろう。
福井晴敏はデブ好き。ドム、ゲルググ。
濱口はズゴック。
福井晴敏がアムロが最初ガンダムに乗るのを怖がっていたっていうのがリアルだと言ってました。これはそれまでのロボットアニメのアンチテーゼですね。だから最初は視聴率伸びなかったと思いますね。逆に後からジワジワきて30年を超えてもまだ新作が作られるという。
当方がガンダムで一番好きなのはヅダ。ザクに敗れた高性能機という設定がいい。
UCなら旧ザクスナイパー

« 精霊の守り人 第4話 「決戦のとき」 結構、面白かった。 | トップページ | サンダーバード ARE GO 第14話 狙われたスペースホテル »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- ガンダムGQuuuuuuX Beginning 劇場版 ガノタの魂を宇宙世紀に連れ戻す!(2025.01.20)
- ガンダムSEED FREEDOM 最近の3DCGは伊達じゃない!(2024.01.29)
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 精霊の守り人 第4話 「決戦のとき」 結構、面白かった。 | トップページ | サンダーバード ARE GO 第14話 狙われたスペースホテル »
私は一番最初のキットでしたな
1/100ガンダム(コアファイターむきだし)
当時はミリオタだったのでガンダム武器セットが出たときはなんか感動しましたね
(アニメプラモってスケールもメチャクチャなのが多かった)
投稿: なお | 2016/04/24 04:39
なおさん、どうも
1/100ガンダムは作りました。関節を組み込む技にトライして失敗した記憶があります。
コア・ファイターが剥き出しなのはアニメと同じですが、
カッコ悪いし、核融合炉が危ないですね。
1/144の武器セットも買いました!
投稿: 竹花です。 | 2016/04/24 08:43