コペンハーゲン3 第10話 続編は作らないのかな
アメリカ大統領選挙予備選でクルーズが選挙戦から撤退してトランプ独走態勢というニュースが流れる日に最終回。
コペンハーゲンの冒頭に出てくる格言がいい。
逆風は誰でも対処できる
コペンハーゲンの冒頭に出てくる格言がいい。
逆風は誰でも対処できる
だが人格を試したいなら、
その人物に権力を与えよ。
その人物に権力を与えよ。
A・リンカーン。
あれが最後に連立するなら首相にしてやるという労働党のトアセンの提案に対してビアギッテがどういう決断をするか。それがリンカーンの言葉につながっている。
追い出された穏健党を返り討ちにできた。トーベンの上司もテレビ局を去った。
またビアギッテは首相になるかと思いきや、国民は自分が首相になることを望んでいないと現政権の存続を支持する代わりに外務大臣のポストと経済政策の丸呑みを要求する。
またビアギッテは首相になるかと思いきや、国民は自分が首相になることを望んでいないと現政権の存続を支持する代わりに外務大臣のポストと経済政策の丸呑みを要求する。
個人的な権力への返り咲きよりも国家の繁栄を取ったわけですな。カエサルはルビコン川を渡れば世界の破滅、渡らなければ我が身の破滅と行ったそうですが、ビアギッテは渡らない。デンマークは安泰です。
最後に現政権を打倒して首相になるなら続編もありでしょうけど、外務大臣では難しいかも。ただビアギッテが右翼の青年に絡まれるところがあったので、できなくもないかと。
出口調査が英語のExit Pollと似たような発音みたいです。投票所の出口調査を投票日の開票時間中に出していいし、選挙当日でも選挙に行きましょうと選挙運動をしてもいいらしいです。
国が変われば政治も若干違うみたいです。
ブリッジと同じく職場と家の描き方バランスが面白い。
« 真田丸 第17話 「再会」 今日は家康と秀吉の再会でもあるのに笑える回だった。 | トップページ | 仮面ライダーアマゾンズ 第6話 「For What I Fight」 セクスィ仁さんはだけすぎ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« 真田丸 第17話 「再会」 今日は家康と秀吉の再会でもあるのに笑える回だった。 | トップページ | 仮面ライダーアマゾンズ 第6話 「For What I Fight」 セクスィ仁さんはだけすぎ »
コメント