ガンダムUC: Re0096 第7話 パラオ攻略戦 モビルスーツ戦!
パラオの連結部を爆破してネェルアーガマが最大戦速で突進、モビルスーツ隊を出撃させつつハイパーメガ粒子砲を射撃するシークエンス、たまりません。レーザーみたいな細い筋みたいなビームの描写がいいですね。
そしてモビルスーツ戦!奇襲作戦の長所と短所がよく出てます。
ユニコーンはモノアイ系はマラサイも含めてすべてジオン軍にしてわかりやすい。
バナージが逃げてギルボアが出撃しようとするとき、息子に帰ってきたばっかりなのにと止められる。ここで止めていれば大気圏のあれはなかった。人生とはそういうもの。
ハイパーメガ粒子砲を発射してからの袖付きと連邦軍両陣営のモビルスーツの乱戦、たまりませんな。
スタークジェガンの大口径ミサイルを発射するシーンが大好きだ!
ロトにやられるドラッツェとガザD。ザコメカ(失礼)も激しくやられて輝く!
最初は不意打ちを食らわせるから連邦側が押してますが、時間が経って袖付きの反撃が始まると数で劣る連邦側が押されはじめて包囲される。だからネェル・アーガマの直掩を増援に回し、ネェルアーガマも直進して火力支援する。
ユニコーンを迎撃してガトリングにやられるドライセンもユニコーンに出てくるとカッコいいな!
デルタプラスとかいう「百式」がカッコいいな!
ミネバがバナージに自分をオードリーって言うね。バナージはオードリーをリディに取られた(見方によっては)。
そしてユニコーンを追撃する四枚羽根!バナージもマリーダもお互い戦いたくないのに戦う状況の中、ユニコーンのNT-D発動によって開示される箱のデータを傍受するのを「強化人間には似合いの仕事か」っていうアンジェロのゲスい発言。
あのガンダムはまだ本当の姿を見せていない。
とフルフロンタル。
クシャトリアのファンネル操作がユニコーンに奪われるところ恐ろしい。マリーダが戦闘単位からファンネルのただの的になる!
ユニコーンがクシャトリアに止めを刺そうとしたとき、バナージがマリーダの過去に触れちゃうところ映像的に好きですね。フルフロンタルが言うようにNT-Dが発動するとパイロットが敵意を殲滅するための反応装置になってしまうわけではない。安全装置にもなると。
バナージのパパがユニコーンを袖付きじゃなくてバナージに託した意味はあった。
« ブラタモリ 第38回 横浜 横浜のハマってなんだ? | トップページ | 真田丸 第19話 「恋路」 本多忠勝、娘を取られて泣く。 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
- 閃光のハサウェイは映像的にガンダムUCを超えてきた(2021.10.24)
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
- ピザとどこまでもガビに残酷な進撃の巨人第72話(2021.03.18)
- トリュフソースのパスタと嫌いじゃないぜハンソロ外伝(2021.03.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« ブラタモリ 第38回 横浜 横浜のハマってなんだ? | トップページ | 真田丸 第19話 「恋路」 本多忠勝、娘を取られて泣く。 »
コメント