魔戒烈伝 第9話「青二才」 ALWAYS 三丁目の夕日の淳之介だ
代知はALWAYS 三丁目の夕日の淳之介じゃないか。大きくなった!ALWAYS 三丁目の夕日もそうですが、演技上手い。
映画版は見てないので最初の導入がないと何者かわかりません。親切設計です。
男の人の中にいるんです。そういう趣味はありません。心の中です。「中」ってアレっすか。
入心の術(たぶん)はインセプションみたいに深層心理に入ると時間が早いのか。
媚空から街中の人の心の中に置いてある3枚の札を集めてこいという訓練の指示を受ける、代知は媚空が好きだから、札を集めるってAKBの握手券みたいなものか!
キモいって言われるのM男にはご褒美ですが、代知はそうではないらしいですね。
心に入ったお爺ちゃんが死んじゃたかと思ったら、一瞬寝ただけだった。そしてホラーじゃなくゲイ男に追いかけられる。そしてDQNに殴られる。
モテモテダンサーがチョイチョイカッコつけて面白い。そのストーカー女がホラーだった。清楚系ビッチならぬ清楚系ホラーだ!しかもアクションキレキレですな。
青野楓という女優さんだそうです。
そして登場、冴島雷牙。格闘戦だ。ホラーの殴られ視点のカメラとか面白い。
牙狼の鎧を召還して空中戦で撃退したあとCGから着ぐるみに戻る瞬間がわからない。技術は日々進歩してます。
最後の代知と雷牙やりとりがALWAYS。
媚空さんとの約束を守れなかった。あれほど言われてたのに。余計なことばかりして。ダメだな僕は。でもせめて残りの札だけでも探して帰ります。闇斬り師としては失格かもしれないけど、でも男として失格になりたくないから。
合格だ。大切なのは札を探すことじゃない。守りし者として行動するかどうか。
いいじゃないか。
« ブリッジ3 第10話(最終回) 犯人逮捕からがほんとに面白い | トップページ | ブラタモリ 第40回 伊勢神宮 人が橋を渡りすぎてすり減る。 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- かぐや様は告らせたいウルトラロマンティック最終回 まさかのキシリア様ネタ(2022.07.01)
- 機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島が黒歴史から劇場版へ昇華。これは成仏と言っても過言ではない。(2022.06.06)
- 無職転生 第23話 感動しかない第1期(だと思いたい)のフィナーレ。(2021.12.20)
- 閃光のハサウェイは映像的にガンダムUCを超えてきた(2021.10.24)
- 雑穀パンと鶏のグリルと、シン・エヴァンゲリオン劇場版は傑作(2021.03.18)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「君たちはどう生きるか」は君はどう観るのかという映画でした。(2023.07.24)
- NOPE、これぞ古典派SFホラーの面白さ(2023.06.26)
- The Days 福島第一原発事故のドラマはまるでUボート(2023.06.06)
- 岸辺露伴 ルーヴルへ行く 映画館で楽しむ 影と黒(2023.05.31)
- シン・仮面ライダーはいろんな意味で特撮映画の新しい形だと思う(2023.03.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
「牙狼 関連」カテゴリの記事
- 絶狼<ZERO>-DRAGON BLOOD- 最終回(第13話) 「世界」 最後までカッコいい(2017.04.01)
- 絶狼<ZERO>-DRAGON BLOOD- 第12話 「微笑」 涼邑零、壮大に裏切られる(2017.03.25)
- 絶狼<ZERO>-DRAGON BLOOD- 第11話 飼いドラゴンに噛まれる (2017.03.18)
- 絶狼<ZERO>-DRAGON BLOOD- 第6話~第10話 イッキ見 牙狼と差別化が図られててよい(2017.03.17)
- 絶狼<ZERO>-DRAGON BLOOD- 第5話 永遠 最後のオチがきれい(2017.02.04)
コメント
« ブリッジ3 第10話(最終回) 犯人逮捕からがほんとに面白い | トップページ | ブラタモリ 第40回 伊勢神宮 人が橋を渡りすぎてすり減る。 »
スカートで激しいアクションをして見えそうだけど見えないのは良いですね
最後雷牙が札を持ってたっていうどんでん返しは良かったですが、指示を与えておいてそれを破ったら合格っていうのはどうなんだろうといつも思います(笑)
投稿: おじゃま丸 | 2016/06/06 23:11
おじゃま丸さん、どうも
絶対に見えないの凄いです。実はもともとそんなに見えないのに見えるようにしていたのかもしれないとさえ思えてきます。ラッキースケベじゃなくて故意のスケベだったのか!
見えないと言えば昼のセント酒も妙技です。最初はボカシが入ってたのに段々と入らなくなってきました。銭湯の構造で上手く隠れていると笑ってしまいます。
言われて見れば、上からの命令よりも現場の判断が優先する話が牙狼は多いです。
タモリ倶楽部の造船回やっと北海道でも放送しましたよ!
JMU!JMU!
磯子には
最新貨物船の船首が昔の軍艦みたい垂直になってますね。
投稿: 竹花です。 | 2016/06/07 00:35
そうですね。ゲームのキャラもよくパンチラしますが、実際にはかなり無茶な体勢を取らないと見えないので開発者の苦労がしのばれますね(笑)
造船所の回はいくらでもネタがありそうなのに腕相撲にかなり尺を使ってたのが謎でしたね(笑)(腕相撲のくだりも面白かったですが)
投稿: おじゃま丸 | 2016/06/07 20:10
おじゃま丸さん、どうも
漫画みたいには行かないですね(笑)。
確かにアームレスリングの尺が思いの外長かったです。(アンジャッシュ小嶋がいつもの調子で面白かったですが)。あれならいつもの前後編でいいんじゃないかと。
配管好きとしては艤装工事をもっと詳しく見たかったです。各種操作が油圧系だとは考えもしませんでした。
投稿: 竹花です。 | 2016/06/07 22:41