サンダーバード ARE GO 第18話 「マックス 北極圏へ出動!」 時代はキャタピラから多脚へ
サンダーバードにおける「フチコマ/タチコマ/ロジコマ(なんかコマ)」的なポジションのマックスが北極圏で大活躍。
サンバーバード3号が垂直に基地に戻ったのを見て、スペースXのロケット着陸を思い出しました。ついに時代が追いついたなと。
ラザニアを食べるのか。お婆ちゃんが作ったのか冷凍品なのか気になります。
オーロラから発電するとか未来人は発想が凄い。
それが壊れたのとアレン。大正解だとジョン。
この家族、何かが麻痺している。あるいは笑いに貪欲なのか。
しかし余分なエネルギーを放出できずに爆発の危機が迫っている。実際に起こったら地球の磁場が逆転する。それにともなって気候変動が起こって食糧危機が起こるとか。それって重大インシデントですよ。自然エネルギーが安全だって言ったヤツ出てこい!
マックスに衝撃テストをやって潰れても平然としているブレインズもなかなか麻痺してます。
バージルたちをクレバスに落ちないように先導していたマックスがクレバスに落ちた!でもバージルに助けられる。スコットは人間は追い込めば限界の能力が引き出せると考えてい。サンバーバードはブラック企業か。
最後にスコットたち人間が取りつけられなかったエネルギーレシーバーをマックスが取りつける。塔に登るのにキャタピラをはずした。あのサスペンションみたいのが脚だった!
レシーバーを掴むところがドヤ顔(笑)。
アメリカ国防総省DARPAが原子炉事故のための作業用ロボットに足つきの人間型ロボットの開発を進めてます。時代は脚ですよ。
マックスが人類を救った!最後に解けてしまった。ああ。
マックスの思考回路だけ残った。それで十分だとブレインズ。
すまないと謝るバージルにブレインズが言った一言。
君たち、ただの機械にちょっと入れ込みすぎじゃないかな?
ブレインズ、何かが麻痺してる。
そして時代は多脚砲台へ
ブレインズが今流行りのVRを使ってましたね。未来の話なのに現在のトレンドが脚本に影響するのはご愛嬌(笑)
クライマックスでマックスがケーブルでスイングしながらさらに別方向にケーブルを発射するのがアクション映画ぽくて良かったです
投稿: おじゃま丸 | 2016/06/13 20:33
おじゃま丸さん、どうも
ブレインズは北朝鮮みたいに民生品からマックスを作ってるみたいですね。
現代のトレンド影響しますよね(笑)。
昔のサンダーバードならラザニアという単語は出なそうな気がします。
マックスがガンアクションみたいにワイヤーを撃つところはスタッフがノリノリだったかもしれませんね。本気を感じました(笑)。
投稿: 竹花です。 | 2016/06/13 21:32