サンダーバード ARE GO 第19話 小さな科学者 イギリスが危機に!
イングランド東部の海岸でメタンハイドレートの違法採掘を行っているマシンが設計不良で壊れて、それに乗り込んで止めようとしていた親子が地盤沈下によって閉じ込められてしまうというお話。
イギリス国民がEU離脱を国民投票で決めた翌日、株とポンドが大暴落という経済の地盤沈下が起こっている中、サンダーバード国際救助隊が親子を救うとはタイムリーです。
良いことも言っていました。緊急事態の鉄則は「慌てない」こと。
違法掘削マシンがドイツの石炭掘削機「バケットホイールエクスカベーター」みたいです。
ラジコンのコントローラーから無線機を作るとはエイデン少年頭良い。ソナーまで作れてしまう。将来パソコンのOS作るか、電気自動車を作って大儲けしそう。でも政治家はやめておいたいいかも。褒められることより怒られることが多い(特に政権与党)。
なぜゴードンは突然バージルとバージとか呼び出したんだろう。しかし上下関係にうるさい兄弟(笑)。
サンダーバード4号が水中を潜航するところロケットのバックファイヤーが出ないのがいい。
地面の質感とか崩れる感じはやはりCGより特撮の方がいいですな。イギリスでメタンハイドレートを掘って地盤沈下するとか、イギリスの今後を占うようで不吉です。最終的に親子を救うので精一杯で、違法採掘したメタンハイドレートの貯めていたタンクが爆発します。なんだかイギリスの今後を予見しているようで不吉です。
サンダーバードでもイギリスEU離脱は救えそうもないですが。
イギリスのEU離脱は中世ヨーロッパならよくあること。
北欧三国のカルマル同盟だって最後は空中分解したんですから。
« 牙狼 魔戒列伝 第12話 金字塔 最終回は冴島鋼牙でシメ! | トップページ | アウトキャスト 第3~4話 第3話があって第4話が引き立つ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 劇映画 孤独のグルメ テレビ版とは違う味わい(2025.01.13)
- 侍タイムスリッパーは大当たり。これぞ映画。(2024.10.04)
- エイリアン:ロムルス ゴジラ-1.0と同じ原点回帰の面白さ(2024.09.11)
- 沈黙の艦隊、潜水艦乗りの話として面白いじゃないか!!(2024.02.10)
- NHKドラマ「あれからどうした」がめちゃめちゃ面白い。(2023.12.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
コメント
« 牙狼 魔戒列伝 第12話 金字塔 最終回は冴島鋼牙でシメ! | トップページ | アウトキャスト 第3~4話 第3話があって第4話が引き立つ »
巨大掘削マシンかっこよかったですね
MAXが今回も同行しようとするが掃除があるから行けないっていうのが適当すぎる(笑)(その後ブレインズがしゃべってる後ろで必死で掃除してるMAXの姿もおもしろかったです)
投稿: おじゃま丸 | 2016/06/28 10:01
おじゃま丸さん、どうも
確かにMAXががんばって掃除してました。
投稿: 竹花です。 | 2016/06/28 11:26