HOMELAND 5 第7話 持つべき者はモサドの友人 持たなくていいのは裏切り者の愛人
ほんと大好き。どんでん返しの連続。
アリソン・カー役のミランダ・オットーはロード・オブ・ザ・リングとか宇宙戦争に出てた時は可愛い感じだったですが、HOMELAND5の最初では熟女ぽく、話が進むにつれて追い込まれてやつれていくようみ見えます。
アダールとソールを上手く操っているように見えていてどこか詰めが甘い(ソールとキャリーが一枚上手)から話も、こっちが見たくなるように展開します。
ソールにキャリーが生きていると教えられて驚いてトイレの中で過呼吸になるところ最高です。ロシア対外情報庁(SVR)の二重スパイなんですもん。キャリーが生きていて二重スパイだとCIAにばれたら身の破滅だけではすまないですよ。
きっとバグダッドの爆弾テロで死んだことになってるイラク法務省に勤めていたイラク人弁護士(アフマド・ナザリ、コードネーム・オリオール)CIAの協力者が鍵を握っている。たぶんアリソンの秘密を握ってるんでしょう。
そのナザリをアムステルで見つけるのをエサムというキャリーの元協力者が助けてくれた。キャリーがイラクからヨーロッパに移住するのに手を貸してくれた。
今はタクシー運転手をしながらMBAを取ろうとしている。そのMBAの話は絶対に余計。死亡フラグだ。ナザリが2人の男に連れ去れるのを見かけてキャリーに連絡したら、首を切られて殺された。
完全に孤立無援になったキャリー、自分がCIAに赴任する前にバグダッドにいたアリソンにナザリについて確認しようと二人での密会を持ちかける。それは自分から罠にはまるようなものじゃないですか。
ここで今回終わり。いいところで終わりますな!
ソールは進退窮まってベルリンからCIAに連行されるところを謎の男たちに連れ去られる。キャリーが生きているとアリソンに言ったからSVRにキャリーに口外させない「人質」として連れて行かれたのかと思ったら、モサドの友人の家。やられました。ホテルで頼んでおいた洗濯物を引き取ろうとするとモサドの奪回部隊がやってくる。そういうサービスいい(笑)。
クインはドイツにいるアラビア人たちが計画していたドイツでの大規模テロを防ぎ、シリアでジハードさせてやり、さらにテロリストの副司令官に接触できる糸口を掴むという大手柄。
HOMELANDは希望と絶望が繰り返しやってくるから中毒になります。
なぜかFOX版とサブタイトルが違います。ソールが盗聴防止に大音量でかけるラフマニノフもロシアからアメリカに亡命してますな。
« プレデター:暗黒時代 中世騎士とプレデターの闘い | トップページ | 仮面ライダーアマゾンズ 第13話(最終回) MはマモルのM »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ホット・ゾーン:アンスラックス これはよいサスペンス物(2022.04.01)
- ホット・ゾーン:アンスラックス 第1話が恐くて良い(2022.03.10)
- 浅草キッドはALWAYS三丁目の夕陽くらいの名作(2022.01.02)
- 岸辺露伴は動かない 第6話 六壁坂 一番幸せな時は(2021.12.29)
- 岸辺露伴は動かない 第5話 背中の正面 市川猿之助がただただ凄い(2021.12.28)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ディープな北海道弁を操る長野出身の父(2021.11.03)
- パソコンが勝手に初期化された!専門家じゃないから復元しかないじゃないか!(2021.10.24)
- チャンネルはそのまま!HTBがんばった!(2019.03.18)
- いだてん 11話までは宮藤官九郎版「坂の上の雲」(2019.03.18)
- スタートレック:ディスカバリー シーズン2が始まりました。(2019.01.18)
« プレデター:暗黒時代 中世騎士とプレデターの闘い | トップページ | 仮面ライダーアマゾンズ 第13話(最終回) MはマモルのM »
コメント